オンデマンド講座申し込み

技術・研究開発者のためのプレゼンテーションスキル習得講座【tdo2021102001】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

今すぐオンラインで受講する

指導実績1000人以上の講師が上達の秘訣を2時間で解説!

 

「本当に役に立つの?」に答える3つのポイント
1. 技術を伝える重要性と要点

講師は企業の研究開発者でした。だからこそわかる「自分の仕事をアピールする重要性」と「その方法論」があります。自分の取組む開発テーマを他人に伝えるのは大変難しいものですが、どのようにすれば、専門用語を使わずにポイントが伝えれるのか、その基本的な考え方やテンプレートを解説します。

プレゼンイメージ1 2. 聞き手(人間)の心理特性に基づく “しゃべり(説明)のコツ”

講師の専門は人間行動科学です。プレゼンで相手を説得し納得してもらうときには、「人間にはどのような認知特性や行動特性があるのか」を理解していると非常にスムーズにいきます。それを踏まえた“しゃべり(説明)のコツ”を説明します。

プレゼンイメージ2 3. 実績があります(1000名以上)

企業や大学で1000名以上を指導してきました。その9割以上がプレゼンスキル上達の実感を得ています。論より証拠です。

プレゼンセミナーの効果
苦手を克服しよう!
よくある悩み
  • スライドの構成がわからない ⇒ “技術プレゼンの基本的な構成と各パートで説明すべきこと”を覚えてください
  • 情報を詰め込みすぎてしまう ⇒ “技術プレゼンとは誰に何を伝えるものなのか”を理解することが重要です
  • なかなか納得してもらえない ⇒ “説得力のある図表・数字などの効果的な使い方”をお伝えします
  • 聴講者の顔を見る余裕がない ⇒ 少しの工夫で劇的に良くなる“話し方やジェスチャーのコツ”を身につけましょう
GOAL(到達地点) レベルアップのフロー
このセミナーではよくある悩みを解決するためのゴールを設定しています
演習は通常セミナーで行います。(オンデマンド講座の場合、演習はありません)
受講の対象者初心者プレゼンが苦手早く学びたい
  • プレゼン経験が少なく、技術プレゼンの基本をしっかり学びたいという方
  • 説得力のある資料や話し方を身につけたいという方
  • 「近くプレゼンの予定があるので、なんとかしたい!」という方
講座の対象
受講者の声
  • これまでは先輩のスライドを真似てつくっていたが、目的・ビジョンを意識しどのような構成・流れにすればいいのかがよく分かった。
  • 焦らない方法、効果的な図表・数字の使い方、話し方・ジェスチャなど役立ちそうな小技をたくさん聞けて良かった。
  • ミニ演習は理解が深まるのを感じた。プレゼン演習は少し不安だったが、やってみてよかった。※演習は社内研修にて実施します。
演習風景

講師 北原義典 の紹介

北原義典先生
北原義典先生。東京農工大学大学院工学府産業技術専攻 教授。工学博士。 専門は人間行動科学、音声言語処理、人工知能、技術経営、リーダーシップ論、戦略論など。㈱日立製作所にて、音声合成・音声言語・感性情報処理・ヒューマンインタフェースの研究、研究室マネジメント・テーマ提案マネジメント・特許化推進マネジメントの業務に従事。また、㈱ATR視聴覚機構研究所では、聴覚機構の研究に従事。東京農工大学赴任後は、消費者行動研究、コミュニケーション研究、技術経営指導、発表・プレゼンテーション指導等に取組む。著書には、『謎解き・人間行動の不思議』(講談社ブルーバックス、2009)、『なぜ、口べたなあの人が、相手の心を動かすのか?』(講談社プラスアルファ新書、2010)、『イラストで学ぶヒューマンインタフェース』(講談社、2011)、『はじめての技術者倫理』(講談社、2015)などがある。 なお、趣味は手品とパワポ絵画。
担当(R.I.)からコメント

北原先生のプレゼン講座が他のそれと大きく異なるのは、「具体的で技巧的で理論的」ということでしょうか。よくあるプレゼン講座は、プレゼンに必要な知識を細かい要素に分解して一つずつ解説していきます。これは正攻法なのかもしれませんが、効果を得るための道は険しく、短時間の講座には不向きではないかと考えます。それに対して、北原先生のプレゼン講座は、まず、メッセージが具体的です。「技術者のプレゼンで必要なことは●●。だから、これとあれを身につけましょう」。そして、身につける技術や知識も技巧的(テクニカル)なものです。また、その理屈や段取りも非常に論理的で納得のいくものばかりです。「しょせん、プレゼンは個人の気質のようなものに依拠し、口下手な自分には向かない」と考え苦手意識を持っている方には、この講座は想像以上にお役に立つと思います。 ところで、北原先生には不思議な魅力があります。一見すると口数が少なく、講義も淡々と始まっていきますが、言葉の端々にユーモアとインテリジェンスを忍ばせていて、いつの間にその世界に引き込まれているという印象です。また、先生は農工大に移られる前は日立製作所で研究開発をされてきました。研究開発の酸いも甘いも知る先生の経験談は、若手の研究者・技術者の方にとって大変示唆に富むものかと思います。 なお、上述のとおり、趣味は手品です。 手品

研修内容

プレゼンに対して苦⼿意識を持っている方はたくさんいます。 本講座を受講していただければ、「技術プレゼンとは誰に何をどう伝えるものか」や「伝わる技術プレゼンがどういったものか」が 理解できます。そういった技術プレゼンの肝がわかれば、自分のプレゼンに足りなかったもの(課題)がはっきりしますので、漠然とした苦⼿意識もなくなります。また、実際にツボを押さえたスライドづくりとプレゼンの演習に取り組んでいただくことで、技術プレゼンの基本的な型は身に着きます。たった1日のセミナーであなたのプレゼンスキルが確実に上達し、自信もつきます。
<☆プログラム>  ※演習なし、オンデマンド受講(e-ラーニング)
  • 1.伝わる技術プレゼンのスライド 作成
  •  (1)技術プレゼンテーションとは
  •  (2)技術プレゼンテーションの構成
  •  (3)プレゼンスライドの基本構成
  •  (4)プレゼンスライドの3原則
  •  (5)重要なシンプル性
  •  (6)視認性を上げる
  •  (7)理解性を高める
  • 2.伝わる技術プレゼンの話し方 とジェスチャ
  •  (1)伝わるプレゼンの構造
  •  (2)相手に合わせた説明を
  •  (3)論理的に話すことの重要性
  •  (4)相手が頭に絵が描けるように話す
  •  (5)専門用語はこう使う
  •  (6)声の大きさ、速さ、間のとり方
  •  (7)視線、顔、指をこう動かす
  • 3.プレゼン実践に際して
  •  (1)残念ながら外見が好感をもたらす
  •  (2)あがらない方法
  •  (3)聴衆の反応をみる
  •  (4)単調にならない工夫
  •  (5)時間通りに終わるには
  •  (6)オンラインプレゼン
    講座の概要
  • 講座ID:tdo2021102001
  • 動画時間:約2時間
  • 受講料:22,000円(税込) 紙のテキスト付
  • 受講期間:受講者指定の日から4週間

申し込みはこちら

社内研修のリクエストはこちらから(演習あり) 管理番号2001

研修までの流れはこちらから

このフォームに入力後すぐに研修へ進むのではなく、見積書発行用のフォームですのでお気軽に

法人名

部署名

担当者氏名

実施場所住所

MAIL

TEL

- -

希望する講座(タイトルまたは管理番号を記入)

開催時期

参加人数(1社の研修の場合は10名以上でお願いします。※オンデマンド講座は2名以上)

備考

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る