オンデマンド講座申し込み

【オンデマンド:tdo2024040402】食品の打錠における実務とスケールアップ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
講師:秋山錠剤株式会社 品質保証部 製剤開発課 顧問 理学博士 阪本光男 氏
エーザイ株式会社製剤研究室に入社、ジェネリックメーカ、一般薬メーカの製剤研究室室長を経て、現職

講習会について
  • 1.錠剤化の目的と特徴
    • 2.医薬品としての錠剤と食品の錠剤との相違
      • 3.食品の錠剤化における問題点
        • 4.直接打錠法のメリットおよび最も重要な要因とその事例
          • 5.食品の造粒法の比較と各種造粒とその物性
            • 6.乾燥および整粒工程におけるポイント
              • 7.粉体の打錠メカニズム
                • 8.粉体の圧縮性評価
                  • 9.打錠で要求される要素と要因
                    • 10.打錠障害とその改善
                      • 11.内部滑沢と外部滑沢打錠法の比較
                        • 12.サプリメント錠の製造事例
                          • 13.打錠および流動層造粒のスケールアップ
                              • ・直接打錠法での賦形剤の選択
                              • ・撹拌造粒と流動層造粒の打錠障害に関係する留意点と対応策
                              • ・適正な打錠条件の設定と運転時の注意点
                              • ・錠剤の重量変動と成分の含量均一性に関する改善方法
                              • ・打錠障害を防止するためのポイント
                              • ・滑沢剤混合における適正な混合機とその混合条件
                              • ・打錠におけるスケールアップの考え方

                              27,500円(税込)

                              約3時間

                              アカウント発行日から4週間
                              ※テキストは申込の翌営業日以内(休日を除く)に発送

                              銀行振込
                              お申込みフォームからお申込みいただいた後、
                               請求書を郵送いたします。請求書に記載の支払口座にお振込みください。

                                
                              • このエントリーをはてなブックマークに追加
                              • Pocket
                              • LINEで送る