品質技法

FMEAとFTAの基本が一日で速習できる、入門者を対象とした人気講座です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
この講座はオンデマンド方式となりました!

未然防止、FMEA、FTA、故障モード、FT図、品質表、QFD、DRなどに関心をもった方はまずはこの講座の受講をオススメします。全体の概要・関係性がすっきり理解できます!

-->
Q1.どうしてFMEAとFTAをまとめて講義するんですか?
FMEAとFTAの違いを理解することが重要だからです。FMEAとFTAは混同しやすいので、FMEAだけを説明されてもすっきりしません。FTAだけでも同様です。両方を比較しながら説明することで、FMEAとFTAの違いや各々の目的などがすっきり理解できます。また、「FMEAやFTAを実施しているが、ひまひとつ効果がわからない・・・」といった方も、FMEAとFTAを混同している可能性があります。加えて、本講座ではFMEAやFTAについての教科書的な解説に留まらず、「本当に役立つFMEA/FTAとは」「組織に定着させる手法」といったトピックについても解説します。自社のFMEAやFTAの点検する意味でも、是非受講をご検討ください。

基礎を学びたい

Q2.品質表などにも興味がありますが、解説はありますか?
FMEAやFTAをきちんと行うためには、あらかじめシステムの構造と機能を理解しておく必要があります。そのツールとなるのが、品質表、信頼性ブロック図、機能図と呼ばれるものです。講義ではこういったFMEA・FTAと関連の高い技術や用語も取り上げ、解説します。

品質表を学びたい

Q3.入門講座のようですが、作成方法などの解説もありますか?
基本事項にとどめますが、「進め方・作成方法」についても説明もします。また、事例もいくつか紹介します。なお、講義終了後、関連資料の電子データもお配りしますので、講義で説明しきれなかった細かい内容などはこちらで勉強していただければと思います。

作成方法を学びたい


講座概要

講座名
FMEA/FTA入門 ~未然防止活動,FMEA/FTAの違い・使い分け,有効活用とその事例~
講師
CS-HK 代表 上條仁 氏 <経歴> 1983年 日立製作所入社。半導体設計開発に従事した後、半導体グループ品質信頼性保証本部にてISO/TS16949を認証担当、兼・全社品質改善活動担当として品質機能展開等で日立全社の普及展開活動を推進する。 2002年 日立製作所退社し、CS-HK設立。大手企業を中心に品質機能展開・TRIZ、FMEA・FTA、DR、ISO9001、IATF16949等のコンサルタント活動を行う。 著書には、『本気で取り組むFMEA』(日刊工業新聞社)、『本当に役立つTRIZ』(日刊工業新聞社・共著)、『常識をくつがえすモノづくり発想法講座』(工学研究社・共著)がある。
内容
“未然防止・変更点の明確化”,“TS16949等の認証”,“顧客対応”などFMEA/FTAの重要性は高まっています。導入を検討している方、FMEA/FTAの概要・活用法を知りたい方など、入門者を対象にそのエッセンスを解説します。
受講料
https://tech-d.jp/seminar/show/6346円(税込/テキスト付)
申込方法
申込ページから
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

FMEA/FTA入門

未然防止活動,FMEA/FTAの違い・使い分け,有効活用とその事例を解説します。
自社のFMEAやFTAの点検する意味でも、是非受講をご検討ください。

申込はこちらから