現在募集中の類似講座はこちらから
【オンデマンド:tdo2020071001】初めて学ぶゴムの摩擦メカニズムと制御技術
スティックスリップをはじめて学ぶなら計算含めてこのセミナーでOK!
なぜ人気なの?3つのポイント
1. 振動と摩擦から丁寧に解説
スティックスリップ現象を理解するために必要な、振動と摩擦に関する知見を基礎から理解できます。
2. Excelで計算の演習ありExcelでの簡単な計算演習を通じて、スティックスリップ現象の計算手法や各パラメータの意味・役割を習得できます。
3. 基本知識はこれだけでOK!これらの知見をもとに、スティックスリップ現象に対処する際の基本的な考え方や足掛かりを自然と身に着けられる講座となっています。
課題を解決しよう!
よくあるニーズ
- 市場クレームの原因究明をしているが、スティックスリップもメカニズムがわからず困っている
- スティックスリップの対策を潤滑剤を用いて行う場合に、潤滑剤の選定に際して注意する項目や着眼点が知りたい
- スティックスリップ音の原因、調査方法と有効な対策を知りたい
到達目標 GOAL
このセミナーではよくある悩みを解決するためのゴールを設定しています
- 振動と摩擦の基礎の理解
- スティックスリップ運動の各パラメータの役割やメカニズムの知見
- 演習を通じたスティックスリップ現象の計算の習得
- スティックスリップの対策の考え方の把握
受講の対象者研究開発新入社員
- スティックスリップ運動のメカニズムや計算手法を習得したい技術者
- スティックスリップ現象の対策を知りたい技術者
- 振動・摩擦について基礎から学びたい方
受講者の声
- 基本的な振動方程式から詳しく解説していただき、基礎知識が不足している自分にとってはとても参考になりました。
- スティックスリップ現象のメカニズムから、現在担当の案件の事象解明に近づけそうと感じた。
- 配布エクセルシートの計算式がそのまま業務に使えそうなので、ぜひ活用したい。
講師 平山修 氏 の紹介
(元)東京農工大学大学院 機械システム工学専攻 准教授 平山 修先生
東京都立高等学校教諭を務め、2002年より東京農工大学 助教授。2014年3月退官し、現在は法政大学理工学部で非常勤講師を務める。博士(工学)。専門は非線形力学・複雑系物理学。著書には、『Excel で試す非線形力学』、『理工系のための解く!力学』などがある。 |
研修内容
【 講義概要 】 振動と摩擦の基礎から学習をスタートし,それを踏まえた上でスティックスリップにおける各種パラメータの役割,発生のメカニズムなどについて基本的な理解を深めていきます 【 演習目的 】 受講者の能動的な理解を深めることを目的に,スティックスリップを含む振動運動全般についてExcelを用いた簡便な方法で数値解を求める演習を行います 【 習得知識 】 スティックスリップの基本的なメカニズムが理解できるようになることで,実際の現象に対処する際の有力な足場や手がかりを得ることができます 【 予備知識 】 「力学の基本的な知識」「Excelの基本的な操作法」を知っている方であれば,どなたでも受講可能です |
|