オンデマンド配信中 社内研修(大人数受講)も大歓迎ですのでまずはお問い合わせを!
お問い合わせはチャットまたはメールでお願いします。
実績や感想はこちらでチェック
CONCEPT
実務で必要な統計解析手法について、じっくり学ぶ
多変量解析とは何か?因果関係、予測、ポジショニング、グルーピングを把握するために、どのような多変量解析を適用するかについて、フリーソフトウェア「R」を用いながら、活用法・結果の見方を含めて学びます。
多変量解析は、たくさんの変数を一度に処理することで、複数の検査項目から故障の可能性や素材の特性を予測したり、製品やブランドを分類したりできる大変魅力的な手法ですが、その多様さから全容をつかむことが難しいとされてきました。
データはあるがそれからどのような分析が出来るのかがさっぱりわからない方から、ある程度やりたいことが決まっているが具体的にどのような手法があるのかがわからない方、そしてどのようなソフトウェアを購入すべきか迷っている方まで、全ての方にお勧めできる講座です。なかでも、品質管理(工学)、マーケティング、官能検査、医療関連のお仕事をされている方にとくにお勧めします。 自分のパソコンの前で受講することができます。
多変量解析とは何か?因果関係、予測、ポジショニング、グルーピングを把握するために、どのような多変量解析を適用するかについて、フリーソフトウェア「R」を用いながら、活用法・結果の見方を含めて学びます。
多変量解析は、たくさんの変数を一度に処理することで、複数の検査項目から故障の可能性や素材の特性を予測したり、製品やブランドを分類したりできる大変魅力的な手法ですが、その多様さから全容をつかむことが難しいとされてきました。
データはあるがそれからどのような分析が出来るのかがさっぱりわからない方から、ある程度やりたいことが決まっているが具体的にどのような手法があるのかがわからない方、そしてどのようなソフトウェアを購入すべきか迷っている方まで、全ての方にお勧めできる講座です。なかでも、品質管理(工学)、マーケティング、官能検査、医療関連のお仕事をされている方にとくにお勧めします。 自分のパソコンの前で受講することができます。
この講座のポイント
テックデザインの名物講師がわかりやすく解説
- 講師はテックデザインで30回以上の講演実績を持つベテランです
- 数式は極力使わず、わかりやすく解説します
- テキストは画像や図を多用し、イメージが掴みやすい構成になっています
- ここまで丁寧にRのインストールから順に解説している動画はなかなかありません
こんな方はぜひご検討ください
多変量解析をやってみたい人
- わかりにくい沢山の指標データを,わかりやすい図で説明できるようになりたい方
- Rを使った解析をやってみたい方
- スキルとして多変量解析は押さえておきたい
この講座のゴール
得られたデータから新たな知見を導き出すことができる
- どのような場合に、どのような統計的手法を用いれば、得られたデータから新たな知見が得られるかを理解できるようになる
- Rを使った実習を通して、データ解析の方法を理解できるようになる
- 敬遠されがちな統計および確立の概念、および解析手法の理論について理解することで、適切な利用や実用につながる深い理解を得ることができる
シリーズ紹介
演習を通して理解を深める
【tdo2021030601】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【①今日からできる「R」の使い方】
【tdo2021030701】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【②明日から使える“主成分分析”】
【tdo2021073101】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【③明日から使える“因子分析”】
3講座セット申し込みはこちら
【tdo2021030601】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【①今日からできる「R」の使い方】
【tdo2021030701】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【②明日から使える“主成分分析”】
【tdo2021073101】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【③明日から使える“因子分析”】
3講座セット申し込みはこちら
基本情報
● 日 時 オンデマンド配信のため自由
● 講座ID tdo2021120102
● 受講料 各22,000 円(税込/テキスト付)
tdo2021030601+tdo2021030701+tdo2021073101は合計33000円です。
社内研修の場合は担当者と相談の上受講料を設定させていただきます。
● 準 備 PC
● 日 時 オンデマンド配信のため自由
● 講座ID tdo2021120102
● 受講料 各22,000 円(税込/テキスト付)
tdo2021030601+tdo2021030701+tdo2021073101は合計33000円です。
社内研修の場合は担当者と相談の上受講料を設定させていただきます。
● 準 備 PC
※ 演習の際に使用します
◎申込方法 それぞれのフォームからまたはチャットから(会社名、部署名、役職、名前、会社住所、郵便番号、電話番号、メールアドレス 個人受講の場合はその旨を記載)
Speakers
※講演タイトル・内容は若干変更となる場合がございます。
日本工業大学 教授 荒川 俊也 先生
【経歴】2001年 早稲田大学理工学部卒業、2003年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了。2003~13年まで富士重工業㈱ スバル技術研究所に勤務し、この間の08年 総合研究大学院大学複合科学研究科統計科学専攻博士後期課程に入学し、12年修了。2013年より愛知工科大学、2017年より政策研究大学院大学政策研究センター客員研究員兼務。博士(学術)。これまでに、「ドライバ状態推定手法の研究」、「香りの効能研究」、「立体音響警報の開発」など人間と自動車(機械)の協調に関する研究に従事し、現在は、「地理情報システムのインフラ管理への活用」などにも取り組んでいる。自動車技術会、計測自動制御学会、ヒューマンインタフェース学会などに所属。