スタッフブログ

チョコレート検定、懲りずに申込完了です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

カカオ日記、再開します!

お久しぶりです。事務Yです。
前回連載終了のご連絡をいたしましたが、今年もチョコレート検定を受験することになりましたので、また少しずつブログを書いていこうと思います。
今後は今年のサロン・デュ・ショコラで購入したチョコレートについてや、やってみた企画などをお届けする予定です!
もしこれやってみて!という内容がありましたら、ご連絡ください。

2021年チョコレート検定について

さて、話は変わりまして今年のチョコレート検定に申し込んでみました。 以下に簡単に今回のチョコレート検定についてまとめてみました。

  • 今年CBT方式で試験開催
  • ※CBT方式とは、円を塗りつぶすマークシート方式ではなくてパソコンを使用して解答する方式という意味です
  • 去年よりも試験会場が増えたので、受験しやすくなる
  • 上級のテイスティング試験が別日程
チョコレート検定公式HPより引用:https://www.kentei-uketsuke.com/chocolate/
マークシートを塗りつぶす手間が省ける反面、自分なりのしるしが付けづらかったりするところが少し心配です。
「正しいものを選べ」「誤っているものを選べ」などは、先に正しいのか誤っているのか、いつも線を引いていたので
それができなくなると、ちょっと厳しいかもしれません😑
(問題って家に持って帰れないのかしら・・・)


今年るんるん気分で上級に申し込みをしたのですが、今回はテイスティングが別の日程なんですよね。
1次試験(100問)で75%正解しないとテイスティング試験まで進むことが出来ないというまさかの難易度アップに心が動揺しています。
1次試験とテイスティング試験併せて合計正答率80%で合格とのこと。


上級の試験は公式テキストだけでなく、参考文献から幅広く出題されるとのこと。
1冊はチョコレート検定を知る前から持っていたので、残りの参考文献を何とか手に入れて勉強の準備は万端です。
後は勉強するだけですが、3日坊主ですのでゆっくりのんびり勉強していこうと思います。
一昨年初級・中級を受験したので、大体の内容は頭にあるため、そこを参考文献でいかに深めていけるかが 鍵ではないでしょうか。

今回はここまで。
次回は一番最初にお話した、今年のサロン・デュ・ショコラで購入したチョコレートをご紹介します。



講習会のご案内

日付 時間 講習会タイトル
2022年5月10日(火) 13:00~17:00 知財権ミックス戦略をフル活用した食品ブランドの育て方
2022年5月13日(金) 10:00~17:00 食品の商品企画・開発の基本と“新価値創造”のためのアイデア発想
2021年5月18日(水) ~2023年6月21日(水) 10:00〜12:00 食品包装商品設計(開発)勉強会【全14回】
2022年5月19日(木) 10:30~16:45 食品乾燥の基本技術と乾燥機選定のポイント,トラブル対応
2022年5月19日(木) 10:00~17:00 食品の褐変・黒変メカニズムと酸化防止・酵素活性阻害による防止手法
2022年5月20日(金) 10:30~17:00 “におい”の図示化・数値化
2022年5月26日(木) 15:00〜16:30 第19回 食品冷凍技術懇談会
2022年5月27日(金) 12:00~17:00 メイラード反応の基礎と 食品開発における応用技術(こく味の付与)
2022年5月27日(金) 13:30~16:50 鶏卵のおいしさ・機能特性と食品開発への応用
2022年5月31日(火) 10:00~17:00 食品の熱殺菌工学 トラブルシューティングと事例解説
他にも多数のセミナーを開催しております。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメント

Comments are closed.