テックデザインの社員がオススメする講座を紹介します。
今回は第2弾としてTOが紹介します。選定軸はテックデザインを初めて利用する人に受講してもらいたい講座です。
今必要でなくても理解しておくと今後に役立つベースとなる知識が学べる講座です。
これだけでOK 熱殺菌工学 入門編
入門編では殺菌値の計算の習得を目標としています。他のテックデザイン殺菌講座の予習にも使え、受講料も低価格なのでまずはこれを受講することをお勧めします。もちろん初級編、中級編、上級編もセットで受講してよいと思いますが、まずは入門編で概要を掴んでください。
技術者のための実務で役立つ統計解析入門【①統計の基本】
平均、中央値、ばらつき・分散、標準偏差、正規分布などの統計の基礎知識を理解していただいた上で、相関についての解析方法を身についていただくことを目標にします。統計は奥が深い分野ですが、この講座の要素を学ぶことで他の解析手法の理解が進みます。
食用油脂の基礎と劣化防止
食用油脂は、食品のおいしさを引き立たせるのに欠かせない調味料であり、加工素材でもあるため、食用油脂または食用油脂を含む食品が非常に多く存在します。しかし、取扱い方法が原因で油脂の劣化による好ましくない風味が発生してしまった場合はどうなるでしょうか。せっかくのおいしい食品が台無しになり、商品に対する信頼が失せ、消費者クレームへ発展していくと言っても過言ではないと思います。この講座は書籍を丁寧に解説し、質問や相談について講師が詳しくフィードバックします。
3時間でマスター! 乳化・乳化剤の基本とエマルションの評価法
多くの身の回りの製品はその用途と目的に適った剤型に設計されています。その中で、エマルション製剤は多くの製品に利用されていますが、安定性のような悩ましいトラブルにしばしば直面します。この講座では乳化について初学者向けにポイントを絞って解説します。
機械設計図面の基本と正確な読み方・書き方
初めて図面について学ぶ方を主な対象とした講座です。多くの企業で新人研修に採用されているためオススメします。
商品開発のための官能評価の基礎
官能評価について知識がない方はまずここから受講お願いします。各解析手法の解説はこちらから学習できます。まずはこの講座で基礎知識を習得してください。
推論のしくみ
ビジネスハウツー講座ではなく認知科学を楽しんだ上で自分を変えるヒントを得る(○○の場合は××をしようという解説ではなく、○○っていう特性を学ぶことで活用できないかなと自分で考えることが目的)
それぞれの講座に考える時間があるため動画時間と考える時間を合わせて90分の受講時間と想定しています。
それぞれの講座に考える時間があるため動画時間と考える時間を合わせて90分の受講時間と想定しています。
歯車の基礎と円筒歯車の設計
これから歯車について勉強を始める方、また歯車について改めて学びなおしたい方を対象とした講座です。歯車を解説する講座は珍しいのでオススメします。
FMEA/FTA入門
テックデザインの名物講師なのでオススメします。というのは冗談です。「そもそも品質と何なのか?」「なぜ品質マニュアルがあるのか?意味・役割とは?」「現場業務のどう活かせばいいのか?」「品質改善や企業利益にどう貢献しているのか?」を考えるきっかけになります。
その他にも人気講座多数あり
もしかしてライバルのあの人も受講しているかも?!時間がある時に気軽に受講してください!