講師:津田技術士・安全コンサルタント事務所 代表 技術士(機械部門) 津田文男 氏
大手重工業メーカーに長年勤務し、その間、プラント設計(約20年)、設計管理(約10年)、品質保証(約2年)などに従事。その後、グループ会社に移り、プラント設計(約10年)に関する実務に従事。専門はリスクマネジメント、ヒューマンエラー、品質管理、ISO9001・14001、生産管理、プラント配管設計、機械力学と要素設計、知的財産管理、技術者倫理など多岐にわたり、これらに関するセミナー・講演、執筆などの実績も多数に及ぶ。
※この映像はオンデマンド限定配信です
講習会について
tdo2025033101
- ・配管技術者(プラント技術者)および品質管理等に携わる技術者として必要な配管に関わる計画、設計、施工管理、試験・検査、保守に関する広範囲の技術事項について基礎知識を習得できる。
- ・配管技術者および品質管理等に携わる技術者が配管を構成する要素(管継手・フランジ・ガスケット・バルブ等)と附属品について、それぞれの機能を含む製品知識を具体的(イメージが持てる)に理解できる。
- ・配管技術事項に対応する4力学(材料、流体、機械、熱)との関連付けが理解できるので、対策を必要とする事項について検討の方向性を見極めることができる。
本講座は、配管技術者(プラント技術者)および品質管理等に携わる技術者が業務上必要となる配管技術の基本事項について解説するものです。配管の本質、配管技術とは何か、配管構成要素(部品)にはどのようなものがあるか、配管設計の手順など、配管技術の基礎の“きそ”事項をやさしく解説します。実務に直結する事例や参考資料も交えながら、現場での活用を意識した実践的な内容構成としています。
36,300円(税込)
約4時間
アカウント発行日から4週間
※テキストは申込の翌営業日以内(休日を除く)に発送
カード決済または請求書送付後の振込
カードでのお支払いをご希望の方は申込時にその旨をご記入ください。
お申込みフォームから(支払い期限:請求書発行日の翌月末まで)