松本徳文(まつもととくふみ)氏
ゴンザガ大学経営大学院卒業後、外資系製薬会社で、医療機器の市販後調査、マーケティング、及び医療機器褥瘡の経済性の研究などの業務に従事。その後、外資系食品会社で濃厚流動食・嚥下困難者用食品のマーケッテング、品質・学術業務、及び新人社員の研修を経験して定年退職。現在、障がい者施設で利用者支援とB型作業所で大豆珈琲や菓子製品の開発や販路開拓をサポートしています。どの職場でも「組織風土」と「コミュニケーション」の重要性を痛感しています。少しでも学んできたことをお伝えできれば幸いです。(一社) 食品品質プロフェッショナルズ会員。
- 誤嚥性肺炎の原因
- 嚥下評価テストの基本
- 簡易嚥下状態評価票(Eating Assessment Tool:EAT-10)とは
- きざみ・ソフト・ミキサー食の欠点
- MNA-SFとは
- 嚥下ビラミットとは
- 摂食嚥下市場の概要
- 経腸栄養法のリスクと医療事故
- 経腸栄養とそのリスクをコミュニケーションと組織からの視点で学ぶ
- ブライアン看護師の原則
- 専門家間チームコラボレーションの評価
- 心理的安全性
- ハーマンモデルを学んで、組織改革とコミュニケーションの向上を図る
- ハーマンモデルの限界と組織風土
- 高齢化に伴う食品市場の概要を学べます。
- 医療・介護現場での「誤嚥性肺炎のリスクとその対策の基本」と「経腸栄養療法のリスクとその対策」を組織コミュニケーションの視点から学習できます。
- 医療や介護現場での多職種間コミュニケーション向上だけではなく、食品会社等での食品安全向上に向けての効果的なコミュニケーションを開発する方法を学べます。
老年医療・看護・介護現場の「組織とコミュニケーション」の基礎を学びたい専門家
初任者研修、実務者研修を受講予定及び介護福祉士を目指している方
高齢化市場で事業活動をしているビジネスパースン
食品業界の企業研究に関心をお持ちの方
組織でのコミュニケーションを向上させたい方
9,900円(税込)
約90分
アカウント発行日から4週間
※テキストはPDFのダウンロード
カード決済または銀行振込
・カード決済の場合は後日決済用のメールをお送りいたします。
・銀行振込の場合はお申込みフォームからお申込みいただいた後、
請求書を郵送いたします。請求書に記載の支払口座にお振込みください。