㈱メディア・アイ 感性評価研究所 所長 / 東京都立大学 名誉教授 市原茂 先生
中京大学文学部助教授、東京都立大学人文学部教授などを経て2013年より現職。専門は、官能評価、実験心理学。元 日本官能評価学会会長、専門官能評価士。感性・官能評価を利用した製品・サービスの開発や、感性・官能評価実験の実施、データ分析に関する講演・コンサルティングを行っている。適切な感性・官能評価手法を用いて、客観的なデータに裏打ちされた正しい評価を製品やサービスに対して行い、消費者に広く受け入れられる感性製品の開発を目指している。
感覚器の相互作用について知ってはいるけどどう使えるのか?理論的に学び、製品開発に活かしたいという人は多いのではないでしょうか。ものづくりにあっても、一つの感覚だけでなく、様々な感覚の効果を同時に考慮したものづくりが必要である。様々な感覚現象は、ある意味で宝の宝庫でもある。データに基づくという基本に立って、これらの知識を活かしていく姿勢が重要である。
- a)リサーチクエスチョンと仮説
- b)実験結果の一般化と実験の反復
- a)実験変数の統制
- b)剰余変数の統制
- a)要因実験
- b)1要因実験
- ①完全無作為化法
- ②乱塊法
- ③ラテン方格法
- 1.実験計画法とは何か
- 2.実験変数と剰余変数の統制
- 3.実験の型の理解
実験計画法には、実験をどのような手順で実施するのかという計画に関する側面と実験データをどのように解析し、得られた解析結果をどのように解釈するのかという2つの側面がある。この講座では実験計画法の概要を理解し、例題で実際に解析を行う。
16,500円(税込)
約90分
アカウント発行日から4週間
※テキストはPDFのダウンロード
カード決済または銀行振込
・カード決済の場合は後日決済用のメールをお送りいたします。
・銀行振込の場合はお申込みフォームからお申込みいただいた後、
請求書を郵送いたします。請求書に記載の支払口座にお振込みください。