オンデマンド講座申し込み

【オンデマンド限定配信:tdo2021030601】技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【①今日からできる「R」の使い方】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

 

講師:日本工業大学 先進工学部 教授 荒川俊也 先生
2001年 早稲田大学理工学部卒業、2003年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了。2003~13年まで富士重工業㈱ スバル技術研究所に勤務(この間の08年 総合研究大学院大学複合科学研究科統計科学専攻博士後期課程に入学し、12年修了)。2013年~2021年まで愛知工科大学 工学部。教授などを務める。2021年4月より現職。なお、2017年より政策研究大学院大学政策研究センター客員研究員兼務。
これまでに、「ドライバ状態推定手法の研究」、「香りの効能研究」、「立体音響警報の開発」など人間と自動車(機械)の協調に関する研究に従事し、現在は、「地理情報システムのインフラ管理への活用」などにも取り組んでいる。自動車技術会、計測自動制御学会、ヒューマンインタフェース学会などに所属。
著書には『AIエンジニアのための統計学入門』、『Excelによるやさしい統計解析』がある。 

※この映像はオンデマンド限定配信です
講習会について

tdo2021030601

  • 1.「R」とは何か?
  • 2.Rのメリット・デメリット
  • 3.Rのインストール
  • 4.Rの初歩
  • 5.変数の作り方
  • 6.行列の作り方
  • 7.ヘルプ機能
  • 8.関数の使い方
  • 9.関数の行列への適用
  • 10.apply関数
  • 11.ファイルの読み込み
  • 12.Rの終了方法
  • 13.エディタについて
  • 14.データの型について
  • 15.データフレーム
  • 16.データフレームの作成
  • 17.データの可視化
  • 18.二次元クロス表
  • Rを操作し、解析できるようになること

主成分分析などの多変量解析をやってみたいと思っても、Excelには限界があります。また、有償ソフトも安くはありません。そこで「R」です。「R」はいろいろな統計処理が可能なフリーソフトです。日本語にも対応しており、WindowsでもMacでもどちらでも使用できます。「R」が使えるようになれば、データ分析の業務の幅は広がり、自然とデータ分析のスキルも向上するはずです。
 この講座では、「R」のインストール方法の説明から始め、投げ出してしまいがちな基本的な操作方法についても丁寧に解説します。また、初歩的なデータ分析のやり方、知っておくと便利な「R」のテクニックなども紹介します。
 実際に手を動かしながら受講すれば、基本操作はすぐにできるようになります。「R」はデータ分析の心強いツールです。多変量解析に興味ある方は是非ご検討ください。

22,000円(税込)
※「多変量解析コース/全3講座」を受講の場合、受講料は全部で33,000円(税込)となります

約2.5時間

アカウント発行日から4週間
※テキストは申込の翌営業日以内(休日を除く)に発送

カード決済または請求書送付後の振込
カードでのお支払いをご希望の方は申込時にその旨をご記入ください。
お申込みフォームから(支払い期限:請求書発行日の翌月末まで)

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る