オンデマンド講座申し込み

【オンデマンド限定配信:tdo2020101201】界面コロイド科学の基礎理論

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
講師:岩手大学 応用生命科学系 応用生物化学課程担当 食品工学研究室 三浦 靖 先生
1986年 東北大学大学院 農学研究科博士課程後期修了。農学博士。同年 三菱化成工業㈱入社、総合研究所 研究員。1994年 岩手大学農学部 助教授。2011年10月より現職。専門は、食品化学工学、レオロジーおよび食品科学。過熱水蒸気処理糖質素材、O/W型エマルションの凍結・解凍耐性、低吸油揚げ加工法、嚥下困難者対応の固体膨化食品、「ナト・カリ」(適塩)加工食品、冷凍米飯、澱粉-乳化剤複合体形成、クリスプネス・「しっとり感」・「もちもち感」評価法、固体食品用ブランチング・殺菌・減圧乾燥装置、粉体用閉回路型窒素気流連続式殺菌装置などの研究に取組む。

講習会について

tdo2020101201

  • Ⅰ. 界面コロイド科学の基礎
    • ①界面コロイド科学とは
    • ②分子間力と分子間相互作用
    • ③粒子間相互作用
    • ④分散系の安定性
    • ⑤表(界)面自由エネルギー
    • ⑥界面現象:付着,吸着
    • ⑦乳化剤による安定化機構
    • ⑧Pickering乳化
    • ⑨泡沫の構造・可視化・定量化
    • ⑩泡沫の形成・粗大化・排水・崩壊
    • ⑪泡沫の力学物性
  • Ⅱ. 流体力学の基礎
    • ①流体の静力学
    • ②流体の動力学
    • ③数値流体力学
  • Ⅲ. レオロジーの基礎
    • ①応力とひずみ
    • ②弾性
    • ③粘性
    • ④塑性
    • ⑤粘弾性
  • Ⅳ. 粒子分散食品の設計ポイント
    • Ⅴ. 気泡分散食品の設計ポイント
      • ■講義概要
        一般的に食品は,多成分多相系かつ不均一混合系であるために熱力学的に不安定な場合が多いので,その製造・品質評価には広範な科学の理論と技術が適用されています。気相-液相界面をもつ 液体泡沫(ビール泡,ホイップクリーム,ソフトクリーム,メレンゲ),気相-固相界面をもつ固体泡沫や固体コロイド(ベークド製品,膨化スナック菓子,マシュマロ,アイスクリーム), 液相-液相界面をもつエマルション(牛乳,ドレッシング,バター,マーガリン),液相-固相界面をもつ固体コロイド(豆腐,こんにゃく),固相-液相界面を持つサスペンション(ココア,抹茶,ソース),固相-固相界面を持つ固体コロイド(チョコレート,ラムネ菓子)がその実例です。  ①粒子分散液体食品(エマルション,サスペンション)での粒子の浮上・沈降,力学物性(流動,粘弾性)の制御には流体力学やレオロジー,②粒子分散液体食品および粒子分散固体食品(固体コロイド)での粒子の付着,凝集,凝結,合一の制御には界面コロイド科学,③気泡分散食品(液体泡沫,固体泡沫)の構造の定量化や可視化,泡沫の形成・粗大化・排水・崩壊および力学物性の制御には界面コロイド科学やレオロジーが深く関わっています。もちろん、一人の開発者がこれらのすべてに対応するのは現実的には困難ですので,本講座では粒子分散系食品や気泡系食品の製造と品質評価という観点から,界面コロイド科学,流体力学,レオロジーにおいて食品開発に必須となる基礎理論をピックアップし,分かりやすく解説します。
        • 界面コロイド科学,流体力学,レオロジーの基礎理論
        • 構造と物性を制御する視点
        • 界面コロイド科学,流体力学,レオロジーの観点からの食品開発メソッド

        1講座 22,000円(税込)
        tdo2020101202とセットで33,000円(税込)

        約3時間

        アカウント発行日から4週間
        ※テキストは申込の翌営業日以内(休日を除く)に発送

        カード決済または請求書送付後の振込
        カードでのお支払いをご希望の方は申込時にその旨をご記入ください。
        お申込みフォームから(支払い期限:請求書発行日の翌月末まで)

          
        • このエントリーをはてなブックマークに追加
        • Pocket
        • LINEで送る