オンデマンド講座申し込み

【オンデマンド:tdo2020100501】ロボット導入前に! 工場の改善と自動化レイアウト設計の勘所

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る
講師:TSF自動化研究所 代表(東海大学 工学部 元教授(現非常勤教員))
   村山省己 先生
(株)日立製作所 工機部長、日立オートモティブシステムズ(株) 投資計画部長を歴任。NC工作機械・自動車部品生産設備の設計開発に従事し、国内・海外向け自動化ライン等、投資の最適化について幅広い生産技術の知見を有する。また、国家技能検定試験「機械・プラント製図」の検定委員に長年携わり、首席検定委員も務める。2016年より東海大学工学部教授となり、2019年に独立。現在は企業の工場の自動化や、東京都中小企業振興公社にてロボット導入などの相談員、診断員としても活躍している。著書に国内・海外生産の品質安定化を実現する グローバル自動化ラインの基礎知識 加工・組立ライン編(2018年 日刊工業新聞社)などがある。

※この映像は2020年に撮影を行いました。
講習会について
  • Ⅰ. 生産方式の基本
    • 1. 2本の柱・・・製造現場のムダの排除ともうかる生産方式について
    • 2. ジャストインタイム・・必要なモノを、必要な時に、必要なだけ造る、運ぶが基本
    • 3. 自働化・・・自動化と自働化の違い、品質を工程で作り込む仕掛け
  • Ⅱ. 工場の改善
    • 1. 作業標準と作業改善・・・人と機械の作業改善、可動率向上の着眼点のポイント
    • 2. 段取り改善・・・外段取り化、シングル段取り化、順次段取り化、段取り替えレス化
    • 3. 設備改善・・・JIT生産対応設備、作業の直線化、自動化に向けた着々化の考え方
    • 4. レイアウト改善・・・IO一致の原則とU字配置、一個流し生産、少人化のレイアウト
    • 5. ムダの気づきと職場改善・・・品質・作業・能力・可動率の改善の気づき力向上
  • Ⅲ. 生産ラインの自動化レベルの定義
    • 1. 自動化レベルの背景と考え方・・・生産ライン自動化のカテゴリーとレベル分類
    • 2. 加工ラインの自動化レベル・・・加工ラインの事例から見る自動化レベルの定義
    • 3. 組立ラインの自動化レベル・・・組立ラインの事例から見る自動化レベルの定義
  • Ⅳ. IoTを活用した革新的生産性向上
    • 1. 生産性向上の取り組み事例・・・超小型複合機の開発と一貫自動化ラインの構築
    • 2. IoTを活用した先進的モノづくり・・・リモートモニタリング、個体管理、傾向管理
    • 3. 工場の生産性向上に向けて・・・革新的生産性向上の設備仕様、生産性評価の尺度
    • 1.生産性を上げるためのレイアウト改善など工場の改善についての知識
    • 2.工場の生産ラインの自動化レベルの考え方
    • 3.革新的に生産性を上げるためのIoTの用い方や自動化の取り組み方法

    22,000円(税込)
    ※「Part2ロボット導入講座」を同時にお申込みいただくと2講座で33,000円
     「Part2ロボット導入講座」のお申込みはこちらから

    約3時間

    アカウント発行日から4週間
    ※テキストは申込の翌営業日以内(休日を除く)に発送

    カード決済または請求書送付後の振込
    カードでのお支払いをご希望の方は申込時にその旨をご記入ください。
    お申込みフォームから(支払い期限:請求書発行日の翌月末まで)

      
    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    • Pocket
    • LINEで送る