【チケット制度対応一覧】食品企業向けオンデマンド講座

チケット制度での受講の場合書籍は付きません。(別途購入は可能です。)

【講座内容の詳細をご覧になりたい方は、右下のチャットまたはメール(ondemand@tech-d.jp)からお問い合わせください】

講座ID タイトル 講師 時間(分)
tdo2023031301 食品の安全と安心 松本隆志 90
tdo2023031302 食品の機能 江木伸子 180
tdo2023031303 食品製造に必要な法規制の基礎知識 北林卓 90
tdo2021031702 ~食品のおいしさ設計のための~ 食品テクスチャーの制御と適切な計測・評価手法 三浦靖 150
tdo2020113001 3時間でマスター! 乳化・乳化剤の基本とエマルションの評価法 山下裕司 180
tdo2020112701 ゲル化・増粘剤の基礎と設計・調製・物性コントロールの進め方 鈴木正浩 120
tdo2020101201 界面コロイド科学の基礎理論 三浦靖 180
tdo2020101202 乳化剤の機能と特性 三浦靖 180
tdo2020102001 凍結乾燥のメカニズムと食品製造における実務ノウハウ 細見博 150
tdo2022082401 食用油脂の基礎と劣化防止 中谷明浩 300
tdo2020121801 乳製品開発のための 乳・乳製品の知識と技術 堂迫俊一 300
tdo2021033001 畜肉生産・食肉加工・食肉製品の基礎知識 三枝弘育 150
tdo2025013101 大豆の基礎知識と栄養・機能性 横山勉 90
tdo2025013102 大豆加工食品と新商品開発 横山勉 130
tdo2023120901 食品の腐敗・変敗の基礎 横山勉 120
tdo2023120902 発酵食品基礎講座 横山勉 60
tdo2023120903 食品の賞味期限設定 横山勉 120
tdo2023120904 おいしさを創る 横山勉 60
tdo2024051001 レトルト食品の基礎知識 宮尾宗央 90
tdo2024051002 冷凍食品の基礎知識 宮尾宗央 90
tdo2021020201 天然系調味料の基本と加工食品における使用効果 石田賢吾 150
tdo2023080801 食品調味の知識~食品の味・香りと調味料の基本~ 石田賢吾 150
tdo2025010901 時間栄養学を活用した食品開発の現状と課題 田原優 60
tdo2025010902 体内時計・時間栄養学の基礎と食品開発への応用 田原優 180
tdo2020122501 おいしさの見える化と適切に伝えるための言語表現・マーケティング 角直樹 300
tdo2021062101 ヒット商品開発のためのアイデア発想と仮説検証型の開発プロセス 角直樹 150
tdo2024042301 食品の商品開発における技術者の心得と進め方 角直樹 120
tdo2024010101 官能評価の統計解析(前提知識)【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2024010102 官能評価の基礎【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 150
tdo2024010103 識別試験法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 80
tdo2024010104 順位法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2024010105 一対比較法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 90
tdo2024010106 採点法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 90
tdo2024010107 SD法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2024010108 QDA法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 150
tdo2024010109 格付け法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2024010110 CATA法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2024010111 時系列評価法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2023032801 実験計画法の基礎【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2023032802 心理物理学的測定法【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 60
tdo2023060807 知覚のメカニズム①照明/視覚刺激②表色系【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 120
tdo2023060808 知覚のメカニズム③色と明るさの知覚④形の知覚【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 120
tdo2023060809 知覚のメカニズム⑤奥行き知覚⑥運動知覚【テックデザイン官能評価シリーズ】 市原茂 120
tdo2024042410 新・食品産業を取り巻く食品安心安全リスク①②③④ 食品品質プロフェッショナルズ 120
tdo2024042420 新・食品産業を取り巻く食品安心安全リスク⑤⑥⑦⑧ 食品品質プロフェッショナルズ 120
tdo2024042430 新・食品産業を取り巻く食品安心安全リスク⑨⑩⑪⑫ 食品品質プロフェッショナルズ 120
tdo2020110201 食品表示法の基礎知識と適正な表示作成のポイント 的早剛由 180
tdo2025030600 食品の表示講座 ー景品表示法ー 松島研一 60
tdo2021122201 事例から学ぶ食品衛生法とその関係法令 北林卓 180
tdo2024021601 食品添加物まるわかり 総論(さまざまな決まりごと) 甲斐達男 100
tdo2024021602 食品添加物まるわかり 各論(主な食品添加物の基本特性) 甲斐達男 140
tdo2021062901 熱殺菌工学講座①:入門編(微生物と殺菌値の計算) 広田鉄磨 60
tdo2021062902 熱殺菌工学講座②:初級編(殺菌手法のあれこれ) 広田鉄磨 120
tdo2021062903 熱殺菌工学講座③:中級編(アセプティックとクックバリュー) 広田鉄磨 90
tdo2021062904 熱殺菌工学講座④:上級編(演習) 広田鉄磨 150
tdo2021120401 食品製造における微生物検査の基礎・実務ノウハウ 小野晴寛 150
tdo2021120402 食品製造における異物混入の原因調査と対策・予防 小野晴寛 210
tdo2021120403 食品製造における洗浄・殺菌の基本と薬剤選択・使用のポイント 小野晴寛 150
tdo2021051701 品質とおいしさを両立するための! 食品の加熱殺菌技術の特徴と実務ポイント 設楽英夫 240
tdo2020121701 食品用設備・装置の洗浄の実際と衛生管理のポイント 設楽英夫 150
tdo2024062601 食品機械設備のメンテナンス/リスクアセスメント 木本晋作 180
tdo2022040701 食品の官能評価【講師:広田鉄磨 編】 広田鉄磨 180
tdo2024122401 食品の官能評価【講師:横山勉 編】 横山勉 60
tdo2023022001 芽胞形成菌対策 広田鉄磨 110
tdo2020120801 におい分子の視点からの複合臭の評価・解析方法 長谷川登志夫 150
tdo2023083101 におい素材の分析 データ解釈の仕方、におい特徴の捉え方 長谷川登志夫 120
tdo2020102301 においのメカニズム・脳計測と客観的評価法 外池光雄 180
tdo2024040302 UX概論 坂東大輔 120
tdo2021102701 空調機器の基礎と熱的快適性制御の設計・評価方法 糸井川高穂 300
tdo2022021001 皮膚保湿のメカニズムとスキンケア処方 鈴木敏幸 90
tdo2022102501 人間の温熱的快適性とその評価・開発への応用 田村照子 200
tdo2024031201 技術者のための実務で役立つ統計解析入門【①統計の基本】 荒川俊也 120
tdo2024031202 技術者のための実務で役立つ統計解析入門【②t検定】 荒川俊也 120
tdo2024031203 技術者のための実務で役立つ統計解析入門 【③回帰分析】 荒川俊也 90
tdo2024031204 技術者のための実務で役立つ統計解析入門【④やりなおし数学(ステップアップ講座)】 荒川俊也 120
tdo2021030601 技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【①今日からできる「R」の使い方】 荒川俊也 150
tdo2021030701 技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【②明日から使える“主成分分析”】 荒川俊也 150
tdo2021073101 技術者のための実務で役立つ多変量解析入門【③明日から使える“因子分析”】 荒川俊也 150
tdo2020031801 データ活用のリテラシーとデータサイエンス入門 三木良雄 300
tdo2023060201 Pythonによるデータ分析 超入門 嵜山陽二郎 180
tdo2024051701 Pythonによる機械学習超入門 羽山博 300
tdo2024060701 ChatGPTによる丸投げ統計解析 嵜山陽二郎 300
tdo2024092301 <どんな仕事の人も知っておきたい>技術系でなくてもよくわかるAIの仕組み 北原義典 90
tdo2024072701 PYTHONプログラミング入門Ⅰ 荒川俊也 240
tdo2024072702 PYTHONプログラミング入門Ⅱ 荒川俊也 240
tdo2025021301 Pythonで学ぶ機械学習の基本 荒川俊也 240
tdo2020090301 実務で役立つ!アンケート作成入門 志賀保夫 240
tdo2020091701 実務で役立つ!わかりやすい統計解析入門 志賀保夫 240
tdo2024041001 AI概論 坂東大輔 180
tdo2024041002 ChatGPT概論 坂東大輔 180
tdo2025022101 Microsoft Copilot概論 坂東大輔 120
tdo2024040303 情報セキュリティ概論 坂東大輔 60
tdo2024041101 IoT概論 坂東大輔 120
tdo2024041102 DX概論 坂東大輔 120
tdo2020080601 MOT 概論?実践MOT(技術経営)?? 出川通 150
tdo2020070801 技術・経営・事業と研究開発をつなげるロードマップ作成・活用 出川通 150
tdo2020091301 オープン・イノベーションによる産学・中?企業連携のマネジメント 出川通 150
tdo2020091401 新事業創出への開発・事業化プロジェクトの基礎と実践 出川通 150
tdo2020110401 研究開発テーマ評価の考え?と実践 出川通 150
tdo2020122301 研究開発者のためのマーケティング??と実践的活? 出川通 150
tdo2020063001 技術マーケティング戦略の基本と進め方 高橋透 150
tdo2020063002 技術者のためのチームマネジメントと課題解決力の向上 高橋透 150
tdo2020092302 競合情報の収集・分析と競争戦略企画の実務入門 高橋透 150
tdo2020092301 顧客経験価値(CX)を重視した商品企画開発の実践入門 高橋透 150
tdo2021012001 ~Newビジネス創出のための~製品・サービス企画およびコンセプトメイクのスキルアップ 高橋透 150
tdo2023051701 ~戦略企画力と意思決定力を高める~会計・財務・計数感覚養成講座 張凌雲 150
tdo2022120801 マイクロ波を使ったものづくりイノベーション 60
tdo2021021601 新製品開発における信頼性設計のポイント 村山省己 180
tdo2022091201 未然防止活動の基本とFMEA・FTAの実践ポイント(Part1+Part2) 上條仁 120
tdo2022091203 未然防止活動の基本とFMEA・FTAの実践ポイント(Part3+Part4) 上條仁 120
tdo2022091205 未然防止活動の基本とFMEA・FTAの実践ポイント(Part5+Part6) 上條仁 120
tdo2022091207 未然防止活動の基本とFMEA・FTAの実践ポイント(Part7+Part8) 上條仁 120
tdo2023021701 開発・製造における作業のリスク管理と安全性向上の基礎知識 北原義典 80
tdo2022081701 工程管理・作業管理の基礎知識 北原義典 50
tdo2022090301 品質管理・異常管理の基礎知識 北原義典 80
tdo2020100500 ロボット導入これが成功の秘訣! 導入前にやるべき工場の改善とロボットを活用した生産ライン自動化レイアウト設計の実践編 村山省己 300
tdo2024041600 工場の改善と自動化レイアウト設計 村山省己 150
tdo2021102001 技術者・研究開発者のための プレゼンテーションスキル習得講座 北原義典 120
tdo2022092601 5S活動入門 上石政代 120
tdo2023011101 論理的に考え論理的に話す力を身につける講座 北原義典 60
tdo2024042201 技術文章の書き方と論理的執筆スキル 北原義典 60
tdo2020110301 認知心理学から学ぶ伝える技術!わかりやすい説明と表現方法 島田英昭 120
tdo2020110602 ~研究/技術部門における~部下・後輩の適性の見極めと育成ポイント 奥村康 150
tdo2020121201 技術伝承と部下・後進育成スキル 小川文輔 90
tdo2021081001 五感の特性と感覚間相互作用 市原茂 210
tdo2021081300 90 分で分かる ビジネスパーソンのための認知科学【全4講座】 羽山博 300
tdo2024102201 品質を上げてコストを下げる 製造業のための品質工学入門講座 【品質工学導入のための考え方】 髙木正和 120
tdo2024082800 知的財産法の基礎 廣田浩一 180
tdo2020052901 研究者・技術者のための特許書類の効率的な“書き方” 阿部伸一 150
tdo2020052902 研究者・技術者のための特許書類の効率的な“読み方” 阿部伸一 150
tdo2020092501 特許知識・スキルアップ講座 技術者も押さえておくべき特許実務 阿部伸一 150
tdo2020092502 研究・開発部門における 他社特許の権利範囲の解釈法と弱点の見つけ方・防御方法 阿部伸一 150
tdo2020101501 化学系(化学/材料/医薬/バイオ/食品)分野特許明細書の効率的な読み方 廣田浩一 210
tdo2020082601 食品分野の特許調査基本講座 中谷明浩 300
tdo2023082301 パテントマップの基本 中谷明浩 120
tdo2020090101 新商品開発における知的財産権の活用と留意点 加島広基 150
tdo2020090102 研究技術者のための発明創出、特許調査、発明提案書の書き方入門 加島広基 150
tdo2021021501 意匠法の基礎知識および事業に役立つ実践的活用方法 加島広基 180
tdo2021021502 事業に役立つソフトウエア特許の効果的な取得方法および実践的活用方法 加島広基 180
tdo2020070901 既知事項をヒントにした特許出願戦略と強い特許の生み出し方 廣田浩一 210
tdo2024022201 強い特許の作り方と効率的に明細書をチェックするポイント 廣田浩一 180
tdo2020110601 産学連携(共同研究)における留意点 奥村康 120
tdo2022060601 改訂コーポレートガバナンス・コードの解釈と実務対応のポイント 萬秀憲 150
tdo2020122401 特許情報および技術情報の効率的な検索・調査法 角田朗 210
tdo2021042201 今すぐ実践!【特許公報の効率的な検索・調査法】 角田朗 120