このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 品質アセスメントと製造工程におけるリスク低減策 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

品質クレームの予防と備え、発生時に迅速かつ適切に対応することをゴールとして、リスク防止の仕組みやシステムを活用した未然防止・再発防止の具体的な方策について解説します。品質クレームの分析結果をR&Dや既存製品の改良にフィードバックする方法についても紹介します。

 

品質アセスメントと製造工程におけるリスク低減策

 

~トラブル未然防止・再発防止のための実践的アプローチ~

コード tds20250314n1
ジャンル 食品
形式 対面セミナー
日程/時間 2025年 3月 14日(金) 13:00~17:15
会場

都内中心部で調整しております。(東京(調整中))

配信について 配信はありません。会場にお越しの上、ご受講ください
受講料
(申込プラン)

会場受講: 36,300円 (消費税込)

早割価格: 29,040円 (消費税込) ※1/14までの申込み

 

●講師

東京海洋大学 学術研究院 食品生産科学部門 教授 博士(農学) 松本 隆志先生

1989年3月 京都大学農学部食品工学科卒業。2000年12月 学位取得(博士(農学)。1989年4月 ㈱中埜酢店(現㈱mizkan)に入社し、研究所、生産技術部門、海外事業部門(開発、品質保証)に従事。2002年10月 味の素㈱入社。以来、食品研究所 食品分析・評価グループ グループ長、2006年7月 本社食品統括部を経て、品質保証部 食品事業担当部長、2012年7月 川崎工場、品質保証グループ長・部長、2015年7月 タイ味の素社出向、品質保証部長を歴任し、2018年10月に現職着任。【研究内容】・食品安全に関わる研究:食品事業者における品質保証人材の育成、食品リコールの防止、食品の品質評価等・食品安全に関わる教育:食品安全行政と食品関連法規、企業倫理、農畜産物品質安全管理論、 HACCPシステム、 食品安全マネジメントシステム論、食品包装論、食品化学実験(呈味試験)他

●詳細

1. 食品事業者における品質保証業務の重要性
・品質保証部門の役割と責任、品質クレームとトラブルを未然に防ぐための管理体制の構築

2. 品質クレームの実態と事例
・クレームの種類や発生原因の分析、近年の食品リコール事例の紹介と、それらに基づく原因の特定
 および再発防止策の解説

3.品質アセスメント:新製品開発・製品改訂におけるリスク防止策
・新製品開発や製品改訂時における表示作成、消費・賞味期限設定、原材料の使用(新規・変更)、
 製造工程、製造委託先選定などの各プロセスにおける事前リスク防止の重要性

4.製造工程における品質クレーム・トラブルの未然防止と再発防止
・HACCPや食品安全マネジメントシステムを活用した品質トラブルの未然防止や
 再発防止の具体的事例
・重大トラブルに備える社内体制の構築と、トラブル発生時に迅速かつ適切に対応するための
 具体的な方法

5.クレーム情報を活用した新製品開発・製品改訂
・品質クレームのデータを分析し、その結果を新製品開発や既存製品の改訂にフィードバックする
 ための戦略的な活用方法

<習得知識>
• 食品事業における品質クレームの分析と再発防止策
• 製造工程での品質リスクを未然に防ぐためのチェックポイント
• クレーム情報を活用した製品改訂・開発の実践的アプローチ
• 品質・食品安全に関わる法規制とその運用方法

<講義概要>
 本講義では、食品事業者における品質保証業務の重要性に焦点を当て、品質クレームやトラブルを未然防止・再発防止するための管理体制について解説します。
 重大なクレームは、消費者の信頼だけでなく、企業の存続にも大きな影響を与えます。近年の食品リコール事例を通じ、品質管理の不備がどのようにトラブルを招いたか、その根本原因と再発防止策を紹介します。製造工程における品質リスク管理では、原材料の変更、製造工程の見直し、表示作成、消費・賞味期限設定など、各段階でのリスク評価と品質チェックの重要性を具体的な事例とともに説明します。また、HACCPや食品安全マネジメントシステムを活用した未然防止と再発防止の事例や、トラブル発生時に迅速に対応するための体制構築方法も学びます。さらに、発生したクレームを分析し、それを新製品開発や製品改訂に活用する手法についても触れ、クレームを品質改善に結びつけるための具体例を示します。食品関連法規についても基本的なポイントを押さえ、法規に基づく品質保証の強化方法を解説します。
 本講義を通じて、食品事業者が品質トラブルを未然に防ぎ、再発を防止するための実践的なスキルを習得できます。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ