このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 “技術プレゼンテーション”の基本と資料作成・説明のテクニック [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

①プレゼンの基本、②論理的で説得力のある資料構成・説明方法・表現方法、③話し方やジェスチャについて、すぐに使えるテクニックやコツも紹介しながら解説します。わずか4時間ですが、効果を実感できるプログラムになっています。

 

~指導実績1000人以上の講師が上達の秘訣を4時間で解説!~

 

“技術プレゼンテーション”の基本と資料作成・説明のテクニック

 

コード tds20250318r1
ジャンル 汎用(ビジネススキル)
形式 対面セミナー(配信あり)
日程/時間 2025年 3月 18日(火) 12:50~17:20
会場

都内中心部で調整しております。(東京(調整中))

配信について 【Live配信】あり ※見逃し配信はありません
資料(テキスト) 郵送(開催日6日前に発送します)
ご案内事項 オンライン配信(Live配信)を実施します。会場受講が難しい場合はオンラインでご受講ください。なお、【見逃し配信はありません】ので、リアルタイムでご参加ください。

<オンライン受講の留意事項>
講義中、「ロールプレイなどの簡単な演習」を行うことがありますが、スムーズな運営の都合上、対面受講(会場受講)の方中心になる可能性があります。その際には、オンライン受講の方は音声を聴くだけになる場合がありますが、あらかじめご了承ください。
受講料
(申込プラン)

早割:対面受講: 26,400円 (消費税込) ※申込期限 1/18

早割:オンライン受講: 29,040円 (消費税込) ※申込期限 1/18

 

●詳細

<特徴>
★ 体系化された重要ポイント
★ 学術データに裏付けされたプレゼン技術
★ すぐに使えるコツ・テクニック満載
★ 一人でできるトレーニング方法も紹介

<習得知識>
1.「論理的に説明する」ということ
2.効果的なスライド構成と作成方法
3.説得力のある表現方法(文章、図表、数字の使い方)
4.わかりやすく説得⼒のある話し方
5.プレゼン時の視線、顔の動かし方、ジェスチャのコツ

<こんな方にお勧めです>
・ プレゼンの講義(教育)を受けたことがない方
・ 技術プレゼンの基本的なやり方を学びたい方
・ プレゼンの苦手意識を克服したい・自信をつけたい方
・ 人前で話すのが苦手な方/説明するのが苦手な方

<プログラム>
1.プレゼンテーションの基本とポイント
 ● 技術プレゼンテーションとは
 ● プレゼンの顧客価値
 ● 伝わるプレゼンの構造 
 ● 相手に合わせた説明を
 ● ピークの設定法 
 ● 聞き手を巻き込む
 ● 技術を形で見せる
2.このようにスライドを作れば伝わる
 ● スライドの基本構成
 ● スライド枚数はこう決める
 ● 基本書式を決める
 ● プレゼン資料の3原則
 ● 色の使い方
 ● タイトルのつけ方
 ● 適切なフォントとサイズ
 ● ゲシュタルトにより視認性を上げる
 ● 関係図を効果的に使う
 ● グラフの選び方
 ● ベンチマークは重要
 ● イラストを効果的に使う
 ● アニメーションを多用しない
3.このように話せば伝わる
 ● 論理的に話すことの重要性
 ● 相手が頭に絵が描けるように話す
 ● たとえて話す
 ● 書き言葉で話さない
 ● 専門用語はこう使う
 ● 声の大きさと速さ
 ● プロソディで表現力をつける
 ● 上手い人は視線、顔をこう動かす
 ● さりげないジェスチャを
 ● 指示棒、ポインタの使い方
4.プレゼンの実践に際して
 ● 残念ながら外見が好感をもたらす
 ● 芝居を演じると思って割り切る
 ● あがらない方法
 ● 聴衆の反応をみる
 ● 単調にならない工夫
 ● 手元の時計を見ながら話す
 ● オンラインプレゼン
 ● プレゼンを刷り込む

<講義概要>
 プレゼンの基本を身につけたい」、「開発テーマや技術をわかりやすく伝えるコツを知りたい」、「人前で話すのが苦手なので、克服したい」など、プレゼン対して苦手意識を持っている方は少なくないと思います。しかし、基本的なところを押さえていただければプレゼンスキルは確実に上達します。講師は、長年にわたり企業の研究開発に携わり、大学でも研究開発マネジメントの講義を担当するなど豊富な経験を有しています。特にプレゼンスキルについては、企業及び大学で1000名以上を指導してきており、これら体験に基づいた技術プレゼンの基本とテクニックを紹介します。具体的には、プレゼンスライドの作り方から始まり、説得力のある話し方、表現力のつけ方、視線の配り方、あがらない方法、時間内に終わる方法などについて解説します。また、説明・表現力、話し方・ジェスチャのレベルアップに効果的な一人でもできるトレーニング方法もいくつか紹介します。


<受講者の声>
・全体的なビジョン・目的の重要性を痛感した
・スライド構成や説得力のある説明は社内共有したい
・焦らない方法や目線の使い方などは特に参考になった
・資料作成や話し方など実践していこうと思います
・プレゼンの実践方法の例(話す向き)が動画で分かりやすかった
・4時間でしたが、あっという間でした。
・プレゼンの基本でしたが、先生の話し方、進め方がその基本と合致しているので、より参考になりました
・具体性のある内容でとても分かりやすかったです。
・初めて聞く内容もあり参考になる部分も多くありました。オフラインだとさらに効果的に学習できそうな講義だと感じました。
・例や用語の説明が丁寧にされていて予備知識がなくてもわかりやすいと思った。
・伝える、説得力として今できていないことは実践してみようと思います。
・分かりやすい説明で理解しやすかった
・わかりやすく、参考になりました。もう少し数値化のテクニックなど詳しく聞けるともっと良かったかと思いました。
・何となく感覚的に理解していたことを、言語化して論理的に学んだ印象
・経験から習得してきたことの裏付けと、新たなプレゼン手法の習得ができた
・個人的には後半部分はためになりました。新人~入社3年目くらいの社員には必須で受講させたいです。
・なるほどというよりはそうだよねと思い、自分の考えていることと認識を合わせることが出来ました
・今まで良かれと思ってやっていたテクニックが実は良くなかったことに気づけて良かった
・見やすいスライドの作り方を知ることができたので、実業務で学んだことを意識的に活かすことでスライドの質を上げていこうと思いました
・受講してよかったです。
・参考にプレゼン作成から発表までやろうと思います。経験を積むのが大切だとわかりました
・「2.このようにスライドを作れば伝わる」が自分が一番知りたかった内容だったので、今後作成する時に参考にさせて頂きます
・スライドに図が多く使われていて分かりやすかったです。特に、ほとんどのセクションで良い例と悪い例を比較していたので、講義内容も容易に理解することができました。
・セミナーとして事前に配布資料を目に通した際は200頁超あり不安がありましたが、適切なボリュームでした。内容を通して、私の弱みは相手に合わせた説明、相手が頭に絵が描けるように話すことができていないことだと実感したので、そちらの改善に努めます。また、視線の動かし方については特に説得力のある内容でしたので、これから実践したいと思います。
・普段あまりきいていなかった部分を認識し、良い方向へ持っていけると感じた。
・今日初めてセミナーに参加しましたが、とてもわかりやすい資料作成のやり方などとても勉強になりました。 プレゼンテーションや資料作成がとても苦手で資料の書き方が全くわからなかったので、今回のセミナーを受講して、大変分かりやすく、今後に渡っていきたいと思います。 本日はありがとうございました。
・基本的なコツから細かいメカニズムまで解説してもらって有意義だった。
・スライドがわかりやすくて大変なりました。
・とてもためになる講義内容で、飽きずに聞くことができました。
・聞きたいことは網羅されており、明確に教えていただきありがとうございました。
・テクニック的なモノを最大限教えてもらえた。次回発表からすぐに実践してみたい。
・シンプルでわかりやすかったと思います。また最後に「飛んでしまったら?」という質問に対して「飛ばしてしまう」という対処例は考えたことが無かったのでなるほどと思いました。「具体化」で4枚のカードの例が出てきましたが、「具体化」よりもなぜそんな答えになるのか?が大きく疑問になってしまい内容が入ってこなくなりました。
・資料が見るだけでわかったこととなっており、申し上げました。
・とても分かりやすかったです。
・大変わかりやすく具体的な方法で実践できそうだと感じた。
・顧客向けプレゼンやプロジェクト提案用プレゼン資料のスライドの流れをどう組み立てたらよいかや、プレゼン資料を作成する際の細かなコツが非常に参考になり、すぐに実践して身に着けたいと思いました。
・よく学べたので、実践していきたい。
・プレゼンにおいて重要な考え方から具体的な作り方話し方まで網羅されていて参考になった。
・非常にわかりやすく、内容部分だけでなく、動き等の細かい部分まで説明があったのが良かった。
・資料、講演時間(休憩のタイミングも含め)、講演内容ともに非常に分かりやすかった。
・プレゼンを準備する機会が増えるので、大変勉強になりました。これから取り入れたいところも多々ありました。
・資料作成に留まらず論理的話方まで学習でき非常に有意義な時間でした。
・資料の作り方、話し方が参考になりました。
・他の方のコメントのとおり、知りたい部分が良くわかりました。
・資料の内容はわかりやすく、時間もしっかりと決まっていたので受講しやすかった。
・論理的な説明はクリティカルシンキングに似ると思った。考え方がベースにあって資料の作り方や話し方が加わることで興味をそそり、オーディエンス→仲間になる架け橋となる立ち回りができると思った。今後は実践を重ね使えるようになっていく。
・何が重要で、どんな風にプレゼンをするのが良いのか、端的で分かりやすく良かったです。すぐ実践に移せそうなところもあったので、やってみたいと思います。
・話し方や資料の構成などためになった。
・内容が簡潔でありすぐにでも活かせる内容が多かった。
・分かり易かったです。今後に活かして行きたいです。
・全体を通してうなずける内容が多く良かったです。経験的に行っていたことを具体的に明確にしていただけた気がする。部下にも教えられたらと思います。
・プレゼンにおける技術的実践的内容で勉強になった。さっそく次回のプレゼンに取り組んでいきたい。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ