北原 義典
きたはら よしのり

所属/職名/学位 | 東京農工大学大学院 工学府産業技術専攻 教授 工学博士 |
---|---|
専門 | 人間行動科学、音声言語処理、人工知能、技術経営、技術者倫理、 プロジェクトマネジメント、マーケティングサイエンス、 リーダーシップ論、戦略論、ヒューマンエラー |
ホームページ | http://web.tuat.ac.jp/~ykita/ |
職務経験 | <略歴> 1981年 広島大学大学大学院修士課程修了 1981年 (株)日立製作所入社 中央研究所 1986年 (株)ATR視聴覚機構研究所 1993年 (株)日立製作所 研究開発推進本部 1994年 (株)日立製作所 中央研究所 2014年 東京農工大学大学院工学府産業技術専攻教授 ㈱日立製作所にて、音声合成・音声言語・感性情報処理・ヒューマンインタフェースの研究、研究室マネジメント・テーマ提案マネジメント・特許化推進マネジメントの業務に従事。また、㈱ATR視聴覚機構研究所では、聴覚機構の研究に従事。東京農工大学赴任後は、消費者行動研究、コミュニケーション研究、技術経営指導、発表・プレゼンテーション指導等に取組む。 電子情報通信学会、ヒューマンインタフェース学会に所属。 |
---|---|
現在の研究 | 1.人間行動科学とメディア研究の融合 ・論理情報と感性情報 ・脳活動計測に基づく効果的学習法 ・BGMによる行動影響に関する研究 2.人間行動科学に基づくマネジメント ・作業者行動解析に基づく工程管理 ・研究開発組織における効果的リーダーシップ ・消費者行動分析とそれに基づくビジネスモデル ・優位技術を活用した戦略的ビジネスプラン ・メディアを用いた集客戦略 ・マーケティング・サイエンス ・人間行動特性に基づくリスクマネジメント ・イノベーションのための発想支援ツールの開発 |
著書 | 『謎解き・人間行動の不思議』(講談社ブルーバックス、2009) 『なぜ、口べたなあの人が、相手の心を動かすのか?』(講談社プラスアルファ新書、2010) 『イラストで学ぶヒューマンインタフェース』(講談社、2011) 『はじめての技術者倫理』(講談社、2015) |
講演履歴
![]() |
【Zoomセミナー】はじめて学ぶ認知科学とその産業応用 | 2021年 4月 26日(月) |
---|
![]() |
【Zoomセミナー】実践的な“伝わる技術プレゼンテーション”の基本とスキルアップ講座 | 2021年 2月 24日(水) |
---|
![]() |
【Zoomセミナー】実践的なリーダーシップと部下の育成・マネジメント | 2020年 9月 29日(火) |
---|
![]() |
【Zoomセミナー】実践的な“伝わる技術プレゼンテーション”の基本とスキルアップ講座 | 2020年 8月 25日(火) |
---|
![]() |
技術系管理職(部課長・リーダー)のためのマネジメント特別講座 | 2020年 3月 24日(火) |
---|
![]() |
研究開発部門のプレゼンの基本と実践演習 | 2020年 2月 19日(水) |
---|
![]() |
研究開発部門の実践的リーダシップと部下のマネジメント | 2019年 9月 12日(木) |
---|
![]() |
研究開発・技術開発における“製品企画・提案実践スキル”醸成講座 | 2019年 5月 22日(水) |
---|
![]() |
研究開発部門の実践的リーダシップと部下のマネジメント | 2019年 3月 15日(金) |
---|