このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 技術者・研究開発者のための プレゼンテーションスキル習得講座 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

企業および大学で900人以上を指導してきた講師が、人前で説得力のあるプレゼンをするための基本と勘所を伝えます。たった1日でプレゼンスキルが劇的に高まる、非常に効果の高いプログラムです【研究開発・技術部門に特化した講座です】。

 

技術者・研究開発者のための プレゼンテーションスキル習得講座

 

~技術プレゼンのロジックとスライド作成・“しゃべり”のテクニック~

 

 

コード tdo2021102001
ジャンル 汎用(ビジネススキル)
形式 オンデマンド講座
配信について お申込みから4週間(何度でも視聴できます)
動画時間 約2時間(120分)
資料(テキスト) 印刷・製本したものを郵送します
受講料
(申込プラン)

1アカウント: 22,000円 (消費税込)

 

●講師

東京農工大学 名誉教授 博士(工学) (元 日立製作所 中央研究所 主管研究員 ) 北原 義典先生

1981年 広島大学大学院修士課程修了。同年 (株)日立製作所入社、中央研究所配属。音声合成、音声言語、感性情報処理、ヒューマンインタフェースの研究開発や研究室マネジメント、テーマ提案教育、特許化推進マネジメントなどの業務に従事(1986~89年 (株)ATR視聴覚機構研究所にて聴覚の研究に従事)。1996年 東京大学大学院工学研究科博士号学位取得。博士(工学)。2014年より東京農工大学大学院 工学府産業技術専攻 教授。マネジメント研究、消費者行動研究、コミュニケーション研究、技術経営指導、発表・プレゼンテーション指導などに取り組む。2021年3月退官。現在は、兼任で東京工業大、東京都立大学、法政大学、拓殖大学で非常勤講師教鞭を執る。

<北原先生のオンデマンド講座>
【論理的に考え論理的に話す力を身につける講座】
【技術者・研究開発者のための プレゼンテーションスキル習得講座】
【⼯程管理・作業管理の基礎知識】
【品質管理・異常管理の基礎知識】
【開発・製造における作業のリスク管理と安全性向上の基礎知識】
※「今すぐ受講したい」という場合はこちらをご検討ください

●詳細

~はじめに~
プレゼンに対して苦⼿意識を持っている方はたくさんいます。
本講座を受講していただければ、「技術プレゼンとは誰に何をどう伝えるものか」や「伝わる技術プレゼンがどういったものか」が 理解できます。そういった技術プレゼンの肝がわかれば、自分のプレゼンに足りなかったもの(課題)がはっきりしますので、漠然とした苦⼿意識もなくなります。

プレゼンが苦手な理由にはいろいろあるかと思いますが、本講座ではこんな悩みにお応えします。

●どこから手を付ければいいの? ⇒ “技術プレゼンとは誰に何を伝えるものか”を理解することが重要です
●努力しているが、伝わらない… ⇒ 伝えるためには“聞き手(人間)の心理特性”の理解も必要です
●スライドの構成がわからない… ⇒ 基本的なプレゼンの構成と各パートで説明すべきことを覚えてください
●つまらないスライドだといわれる… ⇒ 説得力のある構成や図表・数字などの効果的な使い方をお伝えします
●人前で上手く話せない… ⇒ 少しのツボを押さえるだけで劇的に良くなる“話し方やジェスチャのコツ”があります


1.伝わる技術プレゼンのスライド 作成
 (1)技術プレゼンテーションとは
 (2)技術プレゼンテーションの構成
 (3)プレゼンスライド の基本構成
 (4)プレゼンスライドの 3原則
 (5)重要なシンプル性
 (6)視認性を上げる
 (7)理解性を高める
2.伝わる技術プレゼンの話し方 とジェスチャ
 (1)伝わるプレゼンの構造
 (2)相手に合わせた説明を
 (3)論理的に話すことの重要性
 (4)相手が頭に絵が描けるように話す
 (5)専門用語はこう使う
 (6)声の大きさ、速さ、間のとり方
 (7)視線、顔、指をこう 動かす
3.プレゼン実践に際して
 (1)残念ながら外見が好感をもたらす
 (2)あがらない方法
 (3)聴衆の反応をみる
 (4)単調にならない工夫
 (5)時間通りに終わるには
 (6)オンラインプレゼン

<受講者の声>
<受講者の声>
・全体的なビジョン・目的の重要性を痛感した
・スライド構成や説得力のある説明は社内共有したい
・焦らない方法や目線の使い方などは特に参考になった
・資料作成や話し方など実践していこうと思います
・プレゼンの実践方法の例(話す向き)が動画で分かりやすかった
・4時間でしたが、あっという間でした。
・プレゼンの基本でしたが、先生の話し方、進め方がその基本と合致しているので、より参考になりました
・具体性のある内容でとても分かりやすかったです。
・初めて聞く内容もあり参考になる部分も多くありました。オフラインだとさらに効果的に学習できそうな講義だと感じました。
・例や用語の説明が丁寧にされていて予備知識がなくてもわかりやすいと思った。
・伝える、説得力として今できていないことは実践してみようと思います。
・分かりやすい説明で理解しやすかった
・わかりやすく、参考になりました。もう少し数値化のテクニックなど詳しく聞けるともっと良かったかと思いました。
・何となく感覚的に理解していたことを、言語化して論理的に学んだ印象
・経験から習得してきたことの裏付けと、新たなプレゼン手法の習得ができた
・個人的には後半部分はためになりました。新人~入社3年目くらいの社員には必須で受講させたいです。
・なるほどというよりはそうだよねと思い、自分の考えていることと認識を合わせることが出来ました
・今まで良かれと思ってやっていたテクニックが実は良くなかったことに気づけて良かった



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ