このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 熱殺菌工学講座①︓⼊門編(微生物と殺菌値の計算) [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

熱殺菌工学講座①︓⼊門編(微生物と殺菌値の計算)

 

 

 

コード tdo2021062901
ジャンル 食品
形式 オンデマンド講座
配信について 受講期間:アカウント発行から4週間
資料(テキスト) PDFのダウンロード
受講料
(申込プラン)

①のみ: 11,000円 (消費税込)

 

入門編

●講師

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ 代表理事 テックデザインパートナー講師 広田 鉄磨

ネスレのグローバル組織で海外勤務を 13 年経験、地方や国によって大きく食品安全の概念や座標が異なることを体感。帰国後は その経験をもとに 厚労省の HACCP 教育ツール開発グループメンバー、農⽔省主導の JFSM 創設準備委員会メンバー、JFS-A,B 監査員研修のテキスト編集。関⻄大学特任教授として食品安全を教えるかたわら 自ら創設した 一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズの代表理事となって現在に至る。

●詳細

1.微生物の性格の多様性
 D 値、z 値
 個体に起きていること
 集団に起きていること
 結果として微生物の多様性
 人間が作り出した環境への対応
2.殺菌値の計算
 実際に殺菌値を計算
 殺菌価 F値とは
 なんでFo値なんてものが?
 ボツリヌス菌
 HACCPの沿革
 ボツリヌスは耐熱性芽胞を作る
 Fpはz=5または8だけか?
 目標D値を困難にするもの
 Fo値をExcelで計算
3.理解度チェック



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ