このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 消費期限・賞味期限の考え方【無料講座】 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

無料講座です。食品品質に関心のある方は受講してください。

 

消費期限・賞味期限の考え方【無料講座】

 

受付中 申込フォームから登録お願いします

コード tdx2025030104
ジャンル 食品
形式 オンラインセミナー
日程/時間 2025年 3月 1日(土) 3/1から4週間録画配信します。
配信について 2022年に撮影した動画を配信します。
動画時間 約30分
資料(テキスト) なし
ご案内事項 受講用リンクは開始日前に自動送信されます。
受講料
(申込プラン)

支払い方法は空欄: 0円 (消費税込)

 

●講師

一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズ 代表理事 テックデザインパートナー講師 広田 鉄磨

ネスレのグローバル組織で海外勤務を 13 年経験、地方や国によって大きく食品安全の概念や座標が異なることを体感。帰国後は その経験をもとに 厚労省の HACCP 教育ツール開発グループメンバー、農⽔省主導の JFSM 創設準備委員会メンバー、JFS-A,B 監査員研修のテキスト編集。関⻄大学特任教授として食品安全を教えるかたわら 自ら創設した 一般社団法人 食品品質プロフェッショナルズの代表理事となって現在に至る。

●詳細


FAQ
Q.社員100名に受講させたいのですが可能でしょうか。
A.可能です。同時視聴は5-10ブラウザにしていただければと思います。(契約企業が増えたためサーバ負荷を減らすため)

Q.受講の流れを教えてください。
A.申し込み後、アカウントとURLを担当者へメールします。後は社内にアカウントとURLを展開するだけです。受講料は申し込み日の翌月末までに振り込みお願いします。(請求書を別途メールで送付します。)

Q.継続して社内で使いたいのですがどうすればよいでしょうか。
A.受講期間終了前にチャットまたはメールにて連絡してください。請求書を送付します。2ヶ月以上まとめて延長することも可能です。年間の場合は割引率が高くなります。

Q.期間が空いてから延長は可能でしょうか。例えば終了して半年後に再度1カ月追加したいです。
A.期間が空いても1カ月ごとに追加可能です。

Q.製本した資料を購入できないか。
A.必要人数分ご連絡ください。1名分4,950円で印刷・発送をします。

Q.受講内容を基に講師へ相談したいです。
A.概要を簡単にまとめてテックデザインWebサポートへご連絡ください。

Q.いつから受講可能ですか。
A.申し込み日の翌日以降であれば開始日は自由に決められます。開始日は問い合わせ欄に記入お願いします。

Q.支払いのタイミングはいつですか。
A.申し込み日の翌月末までに銀行振込かカード決済をお願いします。請求書または決済方法は申し込み後にメールで送ります。延長の場合は延長申請の翌月末までです。

多くの食品製造者向けに殺菌やHACCP責任者研修を担当してきた
食品安全に情熱をかける熱殺菌の広田鉄磨氏が登場

受講者の声
フードテック・AI・DXを用いるにしても、食品加工のそもそも論となる熱殺菌がベースになります。熱殺菌を完全に理解するというよりベテランが作り上げた設備の設計思想を読み解くツールになると思います。頭の片隅に置いておくというのはピッタリな表現ですね。これを知らずして、食品加工に携わるのはもったいないと考えてます。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       



      
ページTOPへ