このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 食品技術者のための品質保証・食品安全の基本と取り組み方 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

「商品開発・マーケティング」の専門家である講師が、品質保証を「使う」「実行する」立場の方が必要な、品質保証の基本と要点を概説します。また、食品業界に携わるすべての方を対象に、品質保証マネジメントの全体像と各種の関連性について整理し、それらを実践するための考え方や組織作りについて紹介します。

 

~食品関連法規/一般衛生管理/HACCP/ISO/FSSCの関係性を整理して解説~

 

食品技術者のための品質保証・食品安全の基本と取り組み方

 

コード tds20250207z1
ジャンル 食品
形式 オンラインセミナー(Live配信)
日程/時間 2025年 2月 7日(金) 10:00~12:00
配信について 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。
資料(テキスト) 印刷・製本したものを郵送
受講料
(申込プラン)

通常価格: 24,200円 (消費税込)

早割価格: 19,800円 (消費税込) ※1月24日までのお申込み

 

●講師

ハッピーフードデザイン株式会社 代表取締役 角 直樹

1982年明治製菓(株)(現 明治)入社。研究所、商品企画部、スイーツ事業推進部、業務商品開発部等で、お菓子、スイーツの商品開発に従事。2015年中小企業診断士登録、MBA取得。2020年商品開発、経営コンサルタントとして独立。大手、中小メーカー、飲食店を対象に商品開発の実務、業務プロセス開発、組織運営、経営支援を行っている。著書:おいしさの見える化(2019幸書房)、食品安全マネジメント(2017 幸書房)、一般衛生管理による 食品安全経営(2024幸書房)中小企業診断士、野菜ソムリエ、HACCP管理者

●詳細

Ⅰ. 食品安全・品質保証の目的
1. 会社の経営と食品安全・品質保証の関係
2. リスクマネジメント

Ⅱ. 品質保証マネジメントの基礎知識
1. 品質保証マネジメントの全体像
2. 食品安全関連法規と食品衛生法
3. 規格基準とは何か
4. 一般衛生管理とは何か
5. HACCPとは何か
6. HACCPに関する様々な誤解
7. ISO・FSSCとは何か

Ⅲ. 品質保証に取り組む姿勢
1. 品質保証組織の在り方
2. 組織風土
3. 中小企業における食品安全経営の在り方


<習得知識>
・「技術・研究開発職」「製造技術職」「中小企業幹部」が品質保証に取り組むための知識
・品質保証マネジメントの全体像と構造、一般衛生管理とHACCPの関係、ISOやFSSCの目的
・食品安全の目的と経営における位置づけ、リスクマネジメント
・品質保証に取り組む姿勢と組織風土の在り方

<講師の言葉>
「高度化している食品品質保証の仕組みについて、「なにが目的なのか」「それぞれがどういう関係にあるのか」を体系的に一から説明する、「品質保証専門家以外」の方向けの講座です。
 また、インフラが少なく食品安全施策に優先順位をつけて取り組まざるを得ない、中小企業の経営者・幹部の方が品質保証で間違いのない意思決定をするための基礎知識をお話しします。
品質保証は、品質保証の専門家だけでやるものではなく社員全員で取り組むべきものです。そのためには、幹部・社員が同じ土台の基で議論し実行する必要があります。そこで必要な基礎知識をお話しします。例えば「『食品衛生法』『HACCP』『ISO』の相互関係」について、などです。
講師は、「商品開発・マーケティング」の専門家で品質保証の専門家ではありません。品質保証を「使う」「実行する」立場から見て必要な、品質保証の知識についてご説明します。

※講師書籍「一般衛生管理による 食品安全経営 」(2024幸書房:定価4,620円)を贈呈します。

http://admin.tech-d.jp//program/program_image/0000/9228/20250109_161630_98141.jpg


  • facebook

  • 食添素材ナビ
       



      
ページTOPへ