|     ※お申込前に「注意事項」をご確認ください | 
| 振動、摩擦の基礎と摩擦振動から生じる問題の対策方法について、要点をピックアップし解説します。摩擦振動の問題に対応する知識を、4時間で習得する事のできる講座です。 
 4時間で学ぶ! 摩擦振動と異音の発生メカニズムと対策法 
 | 
| コード | tds20251203z1 | 
|---|---|
| ジャンル | 機械 | 
| 形式 | オンラインセミナー(Live配信) | 
| 日程/時間 | 2025年 12月 3日(水) 13:00~17:00 | 
| 配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 | 
| 資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード | 
| 受講料 (申込プラン) | 通常(PDFテキスト): 36,300円 (消費税込) 通常(PDFテキスト+カラー印刷製本テキスト): 39,600円 (消費税込) | 
| 
 | |
| 
 名古屋工業大学 工学研究科 准教授 [株式会社Threelabs 取締役] 前川 覚先生 2012年3月 横浜国立大学大学院環境情報学府博士後期課程修了。鳥取大学大学院工学研究科 助教などを経て、2018年4月より現職。専門はトライボロジーで、特に「タイヤ用ゴム材料の摩擦特性評価」や「ゴム摺動面の接触面観察と摩擦振動評価」に関する研究に取組む。トライボロジー学会、精密工学会などに所属。 | |
| 
 Ⅰ. 摩擦振動とは | |
| 
					<習得知識> | 

 
					
					
					
					
				
