|     ※お申込前に「注意事項」をご確認ください | 
| 小さな間違いが大きなリスクになり得る薬事法務について、押さえておくべき基礎事項と実務上のポイントをわかりやすく解説します。初任者研修や化粧品・医薬部外品の製造・販売のスタートアップにお役立てください。 
 
	      	化粧品・医薬部外品の製造販売における 
 ~行政手続き、製品表示作成、法的トラブルと対処法~ | 
| コード | tds20251027a1 | 
|---|---|
| ジャンル | 化粧品 | 
| 形式 | オンラインセミナー(Live配信) | 
| 日程/時間 | 2025年 10月 27日(月) 10:30~17:00 | 
| 配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 | 
| 資料(テキスト) | 印刷・製本したものを郵送 | 
| 受講料 (申込プラン) | オンライン受講: 36,300円 (消費税込) | 
| 
 | |
| 
 早川行政書士事務所 代表 早川 雄一氏 同志社大学工学部卒業。製薬会社で市販後調査責任者、化粧品会社で本社統括室 薬事・法務担当として総括製造販売責任者、安全管理責任者、品質保証責任者、責任技術者、試験開発室長等を担当。現在、医薬品医療機器等法(旧・薬事法)専門の行政書士として活動中。企業の状況に合わせた幅広い薬事サポートを行っている。また、広告法務専門家として、包装やパンフレット、テレビCM、WEBといった大規模な広告のチェック、代案作成を行っている。平成27年度 特定行政書士法定研修考査 合格。 | |
| 
 Ⅰ.序論 | |
| 
					<習得知識> | 

 
					
					
					
					
				
