このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 【オンデマンド講座:tdo2023031801】社員全員が知っておきたいISO 9001の基礎知識 [講習会詳細] | テックデザイン
  
FAXでのお申し込みはこちらから


 ★オンデマンド配信(視聴期間内は何回・何名でも同一料金) 
 ★メンバー全員の教育・研修コンテンツとしてと利用ください! 
 


社員全員が知っておきたいISO 9001の基礎知識

 

講師: CS-HK 代表 上條仁 

品質技法コンサルタント。FMEA・DRBFM、FTA、QFD(品質機能展開)などを活用した未然防止や品質向上、発明的問題解決手法(TRIZ)、ISO9001、IATF16949を専門とする。1983年 ㈱日立製作所入社。半導体設計開発に従事した後、半導体グループ品質信頼性保証本部にてISO/TS16949(現IATF16949)を認証担当 兼 全社品質改善活動担当として品質機能展開等の日立全社での普及・展開活動を推進する。2002年 ㈱日立製作所退社し、CS-HK設立。大手企業を中心に品質技法コンサルタントして活動中。著書には『本気で取り組むFMEA』(日刊工業新聞社)、『本当に役立つTRIZ』(日刊工業新聞社・共著)、『常識をくつがえすモノづくり発想法講座』(工学研究社・共著)がある。
※上條講師に「急ぎで技術相談・研修・コンサルの相談をしたい」という場合は、
 上條講師のホームページより直接お問合せください(ホームページはこちらです)。

 


【視聴期間】

4週間(都合に合わせて選択ください)

【動画時間】

約80分(1時間20分)

【配  信】

当社Webサイトこちから動作確認をお願いします)

【受講料金】

15,400円(税込)

【テキスト】

PDFデータをダウンロード






<対象>

・ISO9001を取得している企業の一般従業員の方(担当者以外の方)

・ISO9001の取得を検討している企業の担当者の方

 

<習得知識>

・品質についての理解

・ISO9001の基礎知識

・品質をマネジメント(管理)するための基本的な考え方

 

<講義内容>

この講座では、ISO9001の基礎知識について解説しますが、全体を通して、「品質や品質のマネジメントというものがどういったことなのか」をよく理解できると内容となっています。ISO9001の取得企業の一般授業員の方であれば、「何をどこまで理解すればいいか」がはっきりすると思いますし、また、取得を検討している企業の担当者の方であれば、「何から始めればいいか・何が重要なのか」がよく理解していただけると思います。

 

<プログラム>

1.品質マネジメントシステム(QMS)について

 (1)品質マネジメントシステムとは

 (2)ISO9001の要求内容

 (3)品質マニュアルと品質方針・品質目標

2.品質の確保⇒品質保証

3.監査への対応

 (1)監査の意味と目的

 (2)監査の種類・形態

 (3)内部監査の必要性・意味

 (4)内部監査員の役割・業務

 (5)本審査に向けた対応





  • facebook

  • 食添素材ナビ


                 
ページTOPへ