![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
2023年 新規リニューアル オンデマンドで学ぶ ~マーケティング戦略・競争戦略・組織戦略~ |
|
|
講師: 株式会社ニューチャーネットワークス 代表取締役 高橋 透氏 経歴:1987年上智大学経済学部経営学科卒業後、旭硝子株式会社入社。セラミックスのマーケティング、消費財の新商品開発、広告宣伝を担当。その後大手コンサルティング会社を経て、1996年に経営コンサルティング会社“ニューチャーネットワークス”を設立。2010年より上智大学非常勤講師(コンセプトメイク、グローバルベンチャー)。2016年より「ヘルスケアIoTコンソーシアム」理事。 主な著書に「デジタル異業種連携戦略」 (中央経済社、2019年11月)「技術マーケティング戦略」(中央経済社、2016年)「勝ち抜く戦略実践のための競合分析手法」(中央経済社、2015年)「90日で絶対目標達成するリーダーになる方法」(SBクリエイティブ、2014年)、『事業戦略計画のつくりかた』(PHP研究所、2006年 )、『図解でわかる・技術マーケティング』(共著、JMAM、2005年)などがある。ニューチャーネットワークスのコラムサイト「グローバル・エイジ」にて多数のコラムを執筆。
|
技術マーケティングとは自社のコア技術をもって、新しい市場において顧客価値をどのように提供していくのかを戦略的に構想することです。事業に活かせる戦略企画のステップを、詳細に、かつ事例を挙げながら解説します。
|
![]() <講義概要> |
|
競合他社に勝ち続けるための実践的な戦略を立てるためには、競争環境および競合情報を収集・分析することが重要です。講師の経験と豊富な事例に基づいた、戦略企画の具体的なステップと効果的な進め方を解説します。 1.はじめに技術者の役割と競合情報・市場調査手法 |
![]() <講義概要> |
|
管理職の悩みの一つに組織・人材のマネジメントが挙げられます。プロジェクトチームで業務に当たる場合尚更に、部門を横断してのマネジメント力が必要です。組織力向上のための具体的かつ即効的な手法を伝授します。 1.チームのマネジメントとはリーダーの自己変革と外部を巻込むこと |
![]() <講義概要> |