|     ※お申込前に「注意事項」をご確認ください | 
| 熱処理技術の実務入門 
 | 
| コード | tdo2020082200 | 
|---|---|
| ジャンル | 機械 | 
| 形式 | オンデマンド講座 | 
| 配信について | 5講座お申込みの場合は3か月 | 
| 動画時間 | Part1. 鉄の特性 (約2時間30分) Part2. 基本的熱処理(焼なまし、焼ならし、焼入れ)(約2時間) Part3. 鉄鋼材料の種類と熱処理 (約2時間30分) Part4.表面硬化法 (約3時間30分) Part5. 検査技術と熱処理トラブル (約2時間) | 
| 資料(テキスト) | テキストは印刷したものを郵送します。 | 
| ご案内事項 | オンデマンド講座とは:タイムパフォーマンス、理解度・定着度、受講期間、映像品質が弊社サービスの中でも優れています。 | 
| 受講料 (申込プラン) | オンライン受講: 33,000円 (消費税込) | 
| 
 | |
| 
 山方技術士事務所 技術士(金属部門) 山方 三郎氏 1968年 秋田大学鉱山学部治金学科卒業。同年 オリエンタルエンヂニアリング㈱(熱処理・熱処理装置メーカ)入社。熱処理装置の研究開発や加工技術責任者として従事。1998年より取締役社長。2006年に同社を退職し、山方技術士事務所を開設。現在は技術コンサルタントとして活動するほか、高度職業能力開発促進センター(高度ポリテクセンター)での講師なども務めている。 | |
| 
 1. 熱処理を学ぶ前に | |
| 
					■講義概要 | 
| 
 | |
| 
 山方技術士事務所 技術士(金属部門) 山方 三郎氏 1968年 秋田大学鉱山学部治金学科卒業。同年 オリエンタルエンヂニアリング㈱(熱処理・熱処理装置メーカ)入社。熱処理装置の研究開発や加工技術責任者として従事。1998年より取締役社長。2006年に同社を退職し、山方技術士事務所を開設。現在は技術コンサルタントとして活動するほか、高度職業能力開発促進センター(高度ポリテクセンター)での講師なども務めている。 | |
| 
 1. 熱処理工程 | |
| 
					■講義概要 | 
| 
 | |
| 
 山方技術士事務所 技術士(金属部門) 山方 三郎氏 1968年 秋田大学鉱山学部治金学科卒業。同年 オリエンタルエンヂニアリング㈱(熱処理・熱処理装置メーカ)入社。熱処理装置の研究開発や加工技術責任者として従事。1998年より取締役社長。2006年に同社を退職し、山方技術士事務所を開設。現在は技術コンサルタントとして活動するほか、高度職業能力開発促進センター(高度ポリテクセンター)での講師なども務めている。 | |
| 
 1. 特殊鋼の種類とその使用割合 | |
| 
					■講義概要 | 
| 
 | |
| 
 山方技術士事務所 技術士(金属部門) 山方 三郎氏 1968年 秋田大学鉱山学部治金学科卒業。同年 オリエンタルエンヂニアリング㈱(熱処理・熱処理装置メーカ)入社。熱処理装置の研究開発や加工技術責任者として従事。1998年より取締役社長。2006年に同社を退職し、山方技術士事務所を開設。現在は技術コンサルタントとして活動するほか、高度職業能力開発促進センター(高度ポリテクセンター)での講師なども務めている。 | |
| 
 1. 表面硬化の目的  | |
| 
					■講義概要 | 
| 
 | |
| 
 山方技術士事務所 技術士(金属部門) 山方 三郎氏 1968年 秋田大学鉱山学部治金学科卒業。同年 オリエンタルエンヂニアリング㈱(熱処理・熱処理装置メーカ)入社。熱処理装置の研究開発や加工技術責任者として従事。1998年より取締役社長。2006年に同社を退職し、山方技術士事務所を開設。現在は技術コンサルタントとして活動するほか、高度職業能力開発促進センター(高度ポリテクセンター)での講師なども務めている。 | |
| 
 1. 検査技術  | |
| 
					■講義概要          | 

 
					
					
					
					
				
