このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 空気圧機器・空気圧駆動システムの基礎知識と設計法 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

加工・組立・搬送などの空気圧システムのユーザーや初めて空気圧に携わる設計・開発者は勿論、空気圧について学び直したい(知識の整理をしたい)ベテランにもおすすめ!空気の基礎からシステムの各構成要素、空気圧エネルギー制御の考え方などについて網羅的に解説します。

 

空気圧機器・空気圧駆動システムの基礎知識と設計法

 

~ 動作原理 / 構成機器 / 駆動回路の設計法 / 技術動向(省エネ・サーボ制御) ~

コード tds20241122h1
ジャンル 機械
形式 オンラインセミナー(Live配信)
日程/時間 2024年 11月 22日(金) 10:00~17:00
配信について 見逃し配信もあります(視聴期間は10日程度)
資料(テキスト) 電子ファイルをダウンロード
受講料
(申込プラン)

通常価格(pdfテキスト): 36,300円 (消費税込)

PDF+カラー製本テキスト : 39,600円 (消費税込)

 

空気圧機器・空気圧駆動システムの基礎知識と設計法

●講師

東京電機大学 工学部 先端機械工学科 教授 藤田 壽憲先生

金沢大学大学院修士課程修了.金沢市役所,石川能力開発短期大学校,東京工業大学助手を経て,2002年より東京電機大学助教授, 2004年同大学教授,現在に至る.

●詳細

Ⅰ. 空気圧システムとは
  1.空気圧システムと空気圧機器
  2.空気圧システムの特徴(油圧・電動との比較)
  3.空気に関する基礎知識(ボイル・シャルルの法則)

Ⅱ. 空気圧源
  1.圧縮機(コンプレッサ)とドライヤ
  2.フィルタ
  3.レギュレータ(減圧弁)
  4.空気圧記号

Ⅲ. 空気圧アクチュエータ
  1.空気圧アクチュエータの分類
  2.空気圧シリンダの種類
  3.ショックアブソーバ(緩衝器)とサイレンサ(消音器)

Ⅳ. 空気圧バルブと空気圧シリンダの駆動回路
  1.方向制御弁
  2.メータアウト回路と速度制御弁
  3.速度制御弁
  4.配管と接手

Ⅴ. 空気圧シリンダの応答と駆動回路の設計法
  1.絞りの流れと音速コンダクタンス
  2.シリンダ応答の概要と平衡速度
  3.駆動回路の設計法

Ⅵ. 空気圧回路と空気圧エネルギー
  1.空気圧回路
  2.空気圧のエネルギーの考え方と省エネルギー

Ⅶ. 空気圧システムの動向と空気圧サーボ制御
  1.空気圧機器の動向
  2.空気圧サーボ制御の応用事例
  3.空気圧制御弁と制御方法

<本講座での習得事項>
1.空気圧機器・駆動回路・空気の性質に関する基礎知識
2.駆動回路の設計法(機器およびアクチュエータの選定法)
3.省エネルギーや空気圧サーボ制御など近年の空気圧システムに関するトピックス

<講義概要>
空気圧駆動システムは配管をつなぐだけで特別な知識がなくても駆動でき、利便性も高いため使ったことがある方も多いと思います。一方、機器の構造や使用上の注意点、シリンダがどのような応答をするのか知らずに使っているため、不具合が起きたときにとき、どのように対処すればよいかわからない方もおられるのではないかと思います。本講座は、そんな使ったことはあるが空気圧機器および駆動システムについてもっと知りたいと思っている初学者を対象としています。
具体的には使用される空気圧機器や駆動回路を概説することに加えて、空気圧駆動システムを理解する上で必要なボイル・シャルルの法則などの基礎知識、シリンダの応答特性とこれに基づいた駆動回路の設計法について解説します。また現在、空気圧駆動システムの求められている省エネルギーについての考え方や、新幹線のアクティブサスペンションの制御などに用いられるようになった空気圧サーボ制御についても取り上げ、空気圧システム全般に関する基礎知識を深めることを目指します。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ