このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 歯車のメカニズムとギヤノイズ低減策・強度向上策(全5講座セット) [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

社内研修で活用する企業多数!

 

歯車のメカニズムとギヤノイズ低減策・強度向上策
全5講座セット

 

 

 

コード tdo2020100110
ジャンル 機械
形式 オンデマンド講座
配信について アカウント発行から5か月
動画時間 Part1 80分 Part2 120分 Part3 60分 Part4 120分 Part5 120分
資料(テキスト) テキストは印刷したものを郵送します。
ご案内事項 オンデマンド講座とは:タイムパフォーマンス、理解度・定着度、受講期間、映像品質が弊社サービスの中でも優れています。
受講料
(申込プラン)

5Part全て: 74,800円 (消費税込)

Part1: 22,000円 (消費税込)

Part2: 22,000円 (消費税込)

Part3: 22,000円 (消費税込)

Part4: 22,000円 (消費税込)

Part5: 22,000円 (消費税込)

円筒歯車セット: 44,000円 (消費税込)

かさ歯車セット: 33,000円 (消費税込)

 

●講師

東洋歯車研究所 代表 (元トヨタ自動車工業㈱・元摂南大学教授) 加藤 昭悟先生

1968年 京都大学工学研究科修了。同年 トヨタ自動車工業(株)入社。以後、技術部、生産技術部、機械部、品質管理部にて歯車の設計から生産技術、製造、品質管理までを一貫して担当。その後、豊精密工業(株) 顧問(1996-99年)、(株)浅野歯車工作所 技監(1999-2010年)、摂南大学 教授(2005-14年)を務める。この他、日本機械学会RC261調査研究分科会研究者側委員、日本歯車工業会ISO/JIS審議委員会第1分科会委員長、ISO/TC60/WG2,WG7,WG13日本代表委員なども務める。 

●詳細

<☆プログラム>

【tdo2020100101】Part1 歯車の基礎と円筒歯車の設計

Ⅰ.歯車の歴史
Ⅱ. かみ合い理論
① かみ合いの基礎条件
② カミュの定理
Ⅲ. 歯形の歴史
① サイクロイド歯形
② インボリュート歯形
③ 円弧歯形
Ⅳ. インボリュート歯車の設計
① 歯形の名称
②ISO標準歯形
③ 歯形成立要件
④ はすば歯車の設計
⑤ 歯車対の設計
Ⅴ. インボリュート歯車のかみ合い性能
① かみ合い率と同時接触線の形態
②接触点のすべり
③ 歯車に作用する力


【tdo2020100102】Part2 円筒歯車のギヤノイズ対策

Ⅰ. 歯車騒音発生メカニズム
Ⅱ.歯車におけるギヤノイズ対策
① 回転伝達誤差の成り立ち
② ギヤ諸元と歯形誤差の影響
③ 歯形修正による改善
④ 加工精度向上による改善
⑤ ギヤノイズ対策事例
⑥ 新たな歯面形状の評価方法
Ⅲ. 振動伝達系における対策
① 歯車軸の振動特性における改善
② 歯車箱における改善
③ パワープラント振動対策
④ ベアリング構造における改善
⑤ 鋼板構造における改善
Ⅳ. 歯車装置ギヤノイズ品質評価法


【tdo2020100103】Part3 円筒歯車の強度設計・強度向上策

Ⅰ. 歯車の強度設計法
① 強度目標の設定方法<自動車の例>
② 歯車の強度計算規格
③ 歯元曲げ強度計算法
④ ピッチング強度計算法
⑤ スコーリング強度計算法
Ⅱ. 歯元曲げ強度の向上策
① 歯車諸元による強化
② 材料・表面改質による歯元曲げ強度向上策
Ⅲ. ピッチング強度の向上策
① 歯車諸元による改善
② 材料・表面改質による歯面強度向上策
③ バレル仕上げによる改善
④ その他の改善例


【tdo2020100201】Part4 かさ歯車の基礎と設計・製作入門

Ⅰ. かさ歯車の基礎
1. かさ歯車の種類
2. かさ歯車創成の基本
Ⅱ. かさ歯車の設計
1. 基本的諸元項目
2. かさ歯車諸元の名称
3. 諸元設計計算式(グリーソン)
4. 諸元設計上の主な検討事項
5. 歯面に生じる力
6. 強度設計の概要
Ⅲ.かさ歯車の製作
1. すぐ歯かさ歯車の加工法
2. 曲がり歯かさ歯車の歯切り-創成方式の種類
3. 曲がり歯かさ歯車の歯切り-カッタ構造の種類
4. 曲がり歯かさ歯車の加工機
5. 熱処理後の歯面仕上げ法


【tdo2020100202】Part5 かさ歯車の品質管理とギヤノイズ対策

Ⅰ. かさ歯車の加工工程の課題
Ⅱ. かさ歯車の設計精度項目と測定法
1. 歯当り測定法
2. 歯面形状測定法
① 格子点測定方式
② 歯形・歯筋測定方式
Ⅲ.歯形・歯筋測定法の活用
Ⅳ. かさ歯車のノイズ対策
1. ギヤノイズ発生メカニズム
2. 回転伝達誤差の成立ち
3. 回転伝達誤差の負荷による変動
4. 回転伝達誤差から振動へ
Ⅴ.ギヤノイズ対策
1. ギヤノイズ改善事例
2. ギヤノイズトラブル事例の解析
3. 振動系における改善事例

歯車は様々な機械に幅広く使用されている機械要素であり、その信頼性を高めることは大変重要です。本講座では、長年にわたり歯車の設計から生産技術、製造、品質管理までを一貫して担当してきた講師が、歯車の基本となる理論、ギヤノイズのメカニズムと対策・事例、強度向上策、損傷トラブル対策などを解説します。歯車の研究、開発、設計、品質保証に携わる方は是非ご参加ください。実務的な観点で、また初学者の方でも無理なく理解できるよう分かりやすく解説します。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ