|     ※お申込前に「注意事項」をご確認ください | 
| 食品冷凍は、私たちの食生活に欠かせない技術の一つです。また、おいしい(高品質な)冷凍食品を提供するためには、冷凍から保存、解凍までのプロセスの正しい理解が必要となります。本セミナーでは、水や食品がどのように凍っていくのか、貯蔵中や解凍中に食品内部では何が起きているのかなど、食品品質との関連も踏まえながら易しく解説します。 
 ~冷凍・貯蔵・解凍および品質劣化メカニズムを平易に解説~ 
 食品冷凍学の超入門 
 | 
| コード | tds20250424m1 | 
|---|---|
| ジャンル | 食品 | 
| 形式 | オンラインセミナー(Live配信) | 
| 日程/時間 | 2026年 4月 24日(金) 13:00~15:00 | 
| 配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は約1週間) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 | 
| 資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード | 
| ご案内事項 | 社内研修(5人プラン、10人プラン等)もご用意しております。 多人数でご利用の場合はお問い合せ下さい。 | 
| 受講料 (申込プラン) | 通常: 19,800円 (消費税込) 早割: 15,840円 (消費税込) ※2/24までの申込 5人プラン: 71,500円 (消費税込) 10人プラン: 121,000円 (消費税込) | 
| 
 弘前大学 農学生命科学部 食料資源学科 准教授 君塚 道史先生 2000年4月 東京水産大学修士課程を修了後、味の素冷凍食品株式会社にて研究開発・商品開発業務に従事。その間、博士号(水産科学)を取得。2009年より 宮城大学に奉職。助教、准教授を経て、20018年から現職。専門は食品保蔵学、食品工学で、特に食品の低温帯での保存について幅広く教育・研究に取り組んでいる。 | |
| 
 1.水や水溶液に生成する氷結晶 | |
| 
					【セミナー概要】 | 

 
					
					
					
					
				
