![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
CNFは多様な分野で近年急速に普及している素材で、更なる発展が注目されています。本講座ではCNFの特徴を始め、食品への応用例、安全性や法規制などの視点も交えた今後の展望について解説します。
セルロースナノファイバー(CNF)の基礎と
~CNFの特徴・食品との相性と安全性~ |
コード | tds20251217z1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 12月 22日(月) 14:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | 印刷・製本したものを郵送 |
ご案内事項 | 都合で12月17日から12月22日に日程が変更となりました。(7月29日記載) |
受講料 (申込プラン) |
早割価格: 19,360円 (消費税込) ※8月28日までの申込 |
あなりす 代表 工学博士 国家資格キャリアコンサルタント 岡田 きよみ氏 1984年より王子ホールディングにて、社内分析および製品開発(フィルム感熱)業務に携わり、2006年から株式会社パーキンエルマージャパンにて、分子分光シニアスペシャリストとしての業務に従事。2016年京都大学 工学研究科にて、NEDOのセルロースナノファイバー関係の研究員として勤務しつつ、2018年にあなりすを創設し、現在に至る。 |
|
Ⅰ. セルロースナノファイバー(CNF)とは? |
|
<習得知識> |