![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
文書作成の機会の多い品質保証業務をAI利用で効率化! 東大スタートアップの気鋭の専門家がAIの仕組みを基礎から解説した上で、品質保証業務にAIを導入および効果的な活用をするためのポイントを食品や医薬品分野の事例を踏まえて解説します。
東大松尾研発スタートアップ! 食品や医薬品を含む様々な製造業の文書作成をAIでスマート化!
品質保証 ×AIによる効率化施策と課題解決の可能性
|
コード | tds20251015h1 |
---|---|
ジャンル | 汎用(品質,ものづくり) |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 10月 15日(水) 14:00~16:00 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は講習会当日の10日後まで) |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 19,800円 (消費税込) 早割価格: 15,840円 (消費税込) ※9月12日までのお申し込みが対象です。 |
|
|
株式会社EQUES 代表取締役 岸 尚希氏 株式会社EQUES (https://www.eques.co.jp/) 創業者・代表取締役 CEO。松尾研起業クエスト1期生。松尾研チーフAIエンジニアとして企業との共同研究に従事。その後、現実世界と情報学の融合を志し、計数工学科在学時の2022年にEQUESを創業。2024年に東京大学大学院 情報理工学系研究科 システム情報学専攻 修士課程を修了。専門はシステム情報学、特にテラヘルツ波通信とハプティクス(触覚技術)。 |
|
1.EQUESの会社紹介 |
|
<本講座での習得事項> |