![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
食品の品質に大きな影響を与える食品中の水分、水分活性について、水分活性とは?というところから丁寧に解説します。 微生物制御に関しては留意点や失敗例について、製品設計に関しては食品の食感へ与える影響について紹介します。
水分活性の基礎知識と微生物制御・製品設計への応用
~水分活性の測定法、微生物の増殖・生残/食感に与える影響~ |
コード | tds20251120n1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 11月 20日(木) 10:00~12:15 |
配信について | Live配信に加え【見逃し配信】も実施します。当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご視聴ください(配信期間は10日間程度) |
資料(テキスト) | 電子データ(PDF)をダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 22,000円 (消費税込) |
東洋食品工業短期大学 包装食品工学科 准教授 技術士(農業部門) 宮尾 宗央先生 1984年大阪大学工学部発酵工学科卒業、同年ハウス食品工業(株)(現ハウス食品(株))入社。主として冷凍食品・チルド食品の開発・研究やレトルト食品(カレーフィリング等)の開発に従事し、2017年より現職。現在は缶詰・ビン詰・レトルト食品に関する講義・実習を担当。【所属学会】日本冷凍空調学会、日本食品工学会、日本防菌防黴学会 |
|
1.水分活性の基礎知識 |
|
<習得知識> |