![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
本講ではモータの研究開発に長年従事している講師が、モータの基礎知識から、用途に合わせたモータの設計方法などの実務に役立つ勘所、また最新の技術動向から将来の展望をわかりやすく解説します。
ドライブを含むモータの基礎・設計技術とモータ技術の将来展望
|
コード | tds20250716z1 |
---|---|
ジャンル | 機械 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 7月 16日(水) 13:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 36,300円 (消費税込) |
静岡理工科大学 理工学部電気電子工学科 准教授 青山 真大先生 2008年スズキ株式会社に入社。主に電動車主機用各種モータの研究開発に従事。2018年に静岡大学工学部助教となり、2022年より現職。モータ・モータドライブに加えて,誘導加熱・電力変換器・電磁流体アクチュエータなどを主な研究対象としている。電気学会次世代移動体用電動力応用システム技術調査専門委員会。 |
|
I. 交流モータの種類と基礎理論 |
|
<習得知識> |