![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
日本国内における塩の第一人者が、製品特性やターゲットに合わせた“適切な塩”の選び方や、商品価値の向上、他の製品と差別化するための知識を紹介します。
塩のおいしさと商品価値を高める選び方・使い方
~塩の知識とトレンド、実食で学ぶ各種塩の違い~ |
コード | tds20250912z1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー(配信あり) |
日程/時間 | 2025年 9月 12日(金) 14:00~17:00 |
会場 | |
配信について | 当日の講義動画を収録し、後日見逃し配信を行います。 講座当日のライブ配信はありません。 見逃し配信のみのご受講も可能です。(実食演習はありません) |
資料(テキスト) | 当日配布(見逃し配信のみでご受講の方には郵送いたします) |
受講料 (申込プラン) |
早割価格: 22,000円 (消費税込) ※6月13日までの申込 |
一般社団法人日本ソルトコーディネーター協会 代表理事 青山 志穂氏 総合食品メーカーにて商品開発に従事した後、塩の専門店事業の責任者を務め、展開業務に携わり、2012年に現職に。国内外での塩に関する講演やメディア出演、書籍の執筆のほか、食材や用途に合わせた適切な塩の選び方を理論化し、食品・飲料および美容製品の商品開発アドバイスやメニュー開発を多数実施している。2024年に日本海水学会の理事に就任。 |
|
I. 塩の基礎知識 |
|
<習得知識> |