![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
基礎知識、冷凍することで起こる品質の変化とその防止法、食品冷凍の科学、コールドチェーンを構成する設備といった冷凍食品を開発する上で重要となるポイントについて、講師が実務経験の中で得た知見を交えながらわかりやすく解説します。
冷凍食品の基礎知識と製品開発のポイント
~定義・分類、栄養と品質の変化と防止法、食品冷凍の科学~ |
コード | tds20250718n1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー |
日程/時間 | 2025年 7月 18日(金) 10:30~16:30 |
会場 | |
配信について | 配信はありません。会場にお越しの上、ご受講ください |
受講料 (申込プラン) |
早割価格: 32,670円 (消費税込) ※6/18までの申込み |
東洋食品工業短期大学 包装食品工学科 准教授 技術士(農業部門) 宮尾 宗央先生 1984年大阪大学工学部発酵工学科卒業、同年ハウス食品工業(株)(現ハウス食品(株))入社。主として冷凍食品・チルド食品の開発・研究やレトルト食品(カレーフィリング等)の開発に従事し、2017年より現職。現在は缶詰・ビン詰・レトルト食品に関する講義・実習を担当。【所属学会】日本冷凍空調学会、日本食品工学会、日本防菌防黴学会 |
|
1.冷凍食品の基礎知識 |
|
<習得知識> |