![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
視点や質問のコツ等の発明発掘ノウハウ、発明発掘が上手くいかない阻害要因の克服法、更には発明発掘業務の組織化・体制づくりまで、講師の十数年にわたるトライ&エラーの経験および成功事例を踏まえて解説。生成AI活用も紹介。
特許出願の数と質の向上につながる発明発掘ノウハウ
|
コード | tds20250918k1 |
---|---|
ジャンル | 知財 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 9月 18日(木) 13:30~16:30 |
配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | PDFデータのダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 24,200円 (消費税込) |
よろず知財戦略コンサルティング 代表、医学博士(元 大王製紙株式会社 知的財産部長) 萬 秀憲氏
人間味あふれるアプローチが魅力の講師です。講義は、難しい法律用語を使わず、豊富な経験に裏打ちされた知見・ノウハウを、現場目線で分かりやすく解説されます。また、成功事例だけでなく、他では聞けないトライ&エラーの失敗事例も交えた内容となっており、受講者はリアルで実践的な学びを得ることができます。さらに、企業への知財戦略コンサルティングや数々の研究会への参画を通じて新たな知見をアップデートし続けており、少人数の知財部を抱える企業の課題や知財業務へのAI活用についても、実践的な解決策を提供し、講義内容に反映されています。 |
|
1.良い発明とは? |
|
<習得知識> |