![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
講師の33年の実務経験に基づく、プラスチックの成形品設計に関する基礎講座の決定版! 材料、設計、金型、成形の基礎と不良対策を網羅します。これから製品開発に携わる方はもちろん、開発の効率化や高品質化、不良対策に取り組むベテランからも好評を博している講座です。
プラスチック製品設計の基本と成形品の不良対策
~プラスチック材料の基礎 / 成形品設計・金型・成形の基礎 / 成形品不良とその対策~ |
コード | tds20250613h1 |
---|---|
ジャンル | 機械 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 6月 13日(金) 10:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は10日程度) |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 36,300円 (消費税込) 早割価格: 29,040円 (消費税込) ※4月13日までの申し込み PDF+カラー製本テキスト : 39,600円 (消費税込) 早割価格(PDF+カラー製本テキスト): 31,680円 (消費税込) ※4月13日までの申し込み |
|
|
大塚技術士事務所 所長 大塚 正彦氏 1980年 明治大学大学院工学研究科博士前期課程修了。NEC、山一電機などで約33年にわたりプラスチック製品の開発全般に関わる業務に従事(成形品設計、プラスチック材料実用化評価、製品設計、金型設計・製作、成形技術の先行開発など)。2012年 大塚技術士事務所設立。国内・海外企業の技術指導のかたわら書籍の執筆やセミナー講師として教育啓蒙活動にも精力的に取組む。著書に『初級設計者のための実例から学ぶプラスチック製品開発入門』などがある。プラスチック成形加工学会、型技術協会に所属。 |
|
Ⅰ. プラスチック製品開発上の留意点 |
|
<本講座での習得事項> |