![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
多くの物理的な要因が絡む粘着、剥離現象について、基礎からじっくり解説します。また、現象の評価手法や可視化実験方法、シミュレーション方法など、実務でも役立つ知識も紹介します。
粘着・剥離現象の基礎と可視化実験・評価手法
|
コード | tds20250404z1 |
---|---|
ジャンル | 機械 |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 4月 4日(金) 13:00~17:00 |
配信について | 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度) 当日の受講が難しい場合は見逃し配信をご利用ください。 |
資料(テキスト) | 電子ファイルをダウンロード |
受講料 (申込プラン) |
通常価格: 36,300円 (消費税込) |
東京大学 大学院農学生命科学研究科 生物材料科学専攻 准教授 山口 哲生先生 2007年東京大学大学院工学系研究科物理工学専攻助教に就任。九州大学大学院工学研究院機械工学部門准教授などを経て、2020年より現職に。粘着や接着、ソフトマターの物性などを研究対象としている。 |
|
Ⅰ. 粘着・剥離の基礎 |
|
<習得知識> |