![]() ![]() ※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
技術の棚卸を通じ、技術の体系的な整理と価値創造の基盤構築を目指す実践的セミナーです。課題の本質を紐解き、現場で活用可能な具体的手法を解説します。技術者・研究者の成長と組織のイノベーション推進に役立つ内容です。
2時間で学ぶ “R&D現場が実践する技術の棚卸”
~なぜ技術の棚卸はうまくいかないのか?~ |
コード | tds20250415a1 |
---|---|
ジャンル | MOT |
形式 | オンラインセミナー(Live配信) |
日程/時間 | 2025年 4月 15日(火) 13:30~15:30 |
配信について | 見逃し配信もあります(視聴期間は10日程度) |
資料(テキスト) | 印刷・製本したものを郵送 |
受講料 (申込プラン) |
通常: 16,500円 (消費税込) |
|
|
(株)ケミストリーキューブ 代表取締役 イノベーションコンサルタント 平木 肇氏 1992年に筑波大学を卒業後、シャープ株式会社に入社。エンジニアとして先端電子デバイス(TFT液晶ディスプレイ)の研究・技術開発に従事。1995年より通商産業省(当時)主幹の次世代ディスプレイ技術研究プロジェクトに参画。1999年には株式会社日本能率協会コンサルティングに入社。14年間にわたり技術経営(MOT)、イノベーションマネジメント、研究開発(R&D)マネジメントを主領域としたコンサルティングに従事。自動車・自動車部品、精密機器、電気機器・電子部品、医療機器、製造装置、化学、食品・食品素材など、60社以上のものづくり企業・技術系企業において、事業・商品戦略、技術戦略、技術・商品開発、組織改革、現場改善に関するコンサルティングをチーフコンサルタントとして担当し、イノベーションの創造と技術開発力の向上に貢献。2014年に株式会社ケミストリーキューブを設立し、「技術者、研究者の知恵を価値を創り出す力に変える」をコンセプトとしたコンサルティング&ラーニングを展開し、ものづくり企業の成長と技術人材の開発を支援。 |
|
Ⅰ.技術イノベーションの創造と技術棚卸 |
|
【修得知識】 |