※お申込前に「注意事項」をご確認ください
|
新しい加熱方法として、様々な食品加工プロセスに活用されている【過熱水蒸気】と【ジュール加熱】について、基本的なメカニズムから、特徴、実際の利用例、活用法、最近の動向までを分かりやすく解説します!
食品加工における
|
コード | tds20241025m1 |
---|---|
ジャンル | 食品 |
形式 | 対面セミナー(配信あり) |
日程/時間 | 2024年 10月 25日(金) 13:00~17:15 |
会場 | |
配信について | 録画配信です。配信開始は開催後3営業日以内。配信期間は約1週間。 |
資料(テキスト) | 対面受講:当日配付 / オンライン受講:郵送 |
ご案内事項 | ★会場での受講が難しい場合はオンラインでご受講ください。 |
受講料 (申込プラン) |
対面+配信/通常: 36,300円 (消費税込) 配信のみ/通常: 36,300円 (消費税込) ※録画配信 |
|
|
酪農学園大学 農食環境学群 食と健康学類 食品企画開発研究室 阿部 茂先生 北海道大学大学院水産科学院博士後期課程修了。専門は、畜産加工、水産加工、食品工学、油脂化学。北海道の食材を使用した様々な加工食品・加工技術の開発・研究に取組む。FOOMAアカデミックプラザAP賞、日本食品科学工学会技術賞などを受賞。2014年より現職。 |
|
Ⅰ.過熱水蒸気の特性 |
|
<講義概要> |
|
|
秋田県立大学 名誉教授 秋山 美展先生 東北大学大学院博士後期課程修了。専門は食品工学、食品機能学。乳業会社研究所(17年)。秋田県総合食品研究所(13年)。秋田県立大学生物資源科学部応用生物学科教授(12年)。これまでの主な研究開発テーマは、大豆タンパクの肉様組織化技術の開発、ジュール加熱法の実用化と発熱解析、食材に含まれる活性酸素消去成分の機能解析、デンプンの脂質複合化による難消化性の付与など。現在は、農林水産省産学官連携コーディネーター(非常勤)。 |
|
Ⅰ.ジュール加熱法の基礎 |
|
<講義概要> |