このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 PYTHONプログラミング入門Ⅰ・Ⅱ【セット講座】 [講習会詳細] | テックデザイン
※お申込前に「注意事項」をご確認ください

Pythonの基本について学ぶ全2回のセット講座です。
開発環境のセットアップといった”基礎の基礎”から始め、基本的な知識・操作方法から実用的な内容までを学ぶことができます。また、豊富な例題、実演、演習などを多数設け、理解が深まるよう工夫したプログラムとなっています。

 

PYTHONプログラミング入門Ⅰ・Ⅱ【セット講座】

 

 

 

コード tdo2024072700
ジャンル データサイエンス
形式 オンデマンド講座
配信について アカウント発行から60日間視聴できます
動画時間 約8時間40分(520分)
資料(テキスト) 印刷・製本したものを郵送します
ご案内事項 <配信の補足>
・アカウントはお申込の翌営業日までに発行します。
・期間中は何度でも視聴できます
受講料
(申込プラン)

1アカウント: 36,300円 (消費税込)

 

●講師

日本工業大学 先進工学部 データサイエンス学科 教授 兼 教育研究推進室長 荒川 俊也先生

2001年 早稲田大学理工学部卒業、2003年 東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻修了。2003~13年まで富士重工業㈱(現:㈱SUBARU) スバル技術研究所に勤務し、この間の08年 総合研究大学院大学複合科学研究科統計科学専攻博士後期課程に入学し、12年修了。2013~2021年まで愛知工科大学工学部にて准教授・教授として勤務。2021年4月より現職。また、2017年より政策研究大学院大学政策研究センター客員研究員兼務。博士(学術)。専門は、自動運転におけるヒューマンファクタ、統計科学・機械学習の応用。現在は、「自動運転におけるヒューマンファクタ」、「自動運転の過信・依存を抑制するヒューマンインタフェースの開発(主に香り空気砲の開発)」、「津波避難時の危険予知意識向上研究」、「実社会適用を目指した統計科学・機械学習の応用(主に畜産,インフラ管理,医用画像診断など)」などの研究に取り組んでいる。自動車技術会、計測自動制御学会、ヒューマンインタフェース学会などに所属。著書には『Excelによるやさしい統計解析』(オーム社、2020年)などがある。
【荒川先生のオンデマンド講座】
オンデマンドで学ぶ!実務で役立つ統計解析【統計基本コース(3講座版/4講座)】
多変量解析コース/全3講座
PYTHONプログラミング入門Ⅰ・Ⅱ【セット講座】
機械学習のイロハ(2023年5月25日のオンラインセミナーのアーカイブです)
※「今すぐ受講したい」という場合はこちらをご検討ください

●詳細

<講座概要>
 Pythonは様々な分野で使用されていますので、興味のある方も多いと思いますが、導入部分で躓いてしまい、そのまま挫折するという話をよく耳にします。そこで、導入や基本を詳しく丁寧に解説するということをコンセプトに、全2回のPython入門講座を準備しました。
 「PYTHONプログラミング入門1」では、Pythonの”基礎の基礎”といった内容を丁寧に解説します。初心者でも安心して学べるように、開発環境のセットアップからプログラミングの基礎まで、演習を交えながらステップバイステップで進めます。これからプログラミングを始めたい方や、Pythonの基本を押さえたい方に最適な講座です。
 「PYTHONプログラミング入門2」では、辞書や関数、クラスといった重要な概念をしっかり学び、さらに実用的なPythonスキルを身に付けます。演習を通じて、プログラムの構築方法やデータの操作技術を深められる充実の内容です。


<特徴>
★アプリのインストールや操作方法といった基礎の基礎から解説します
★豊富な例題・演習で理解を深めます
★実演の画面やコードを詳細に示し、実用的な知識を習得します

PYTHONプログラミング入門Ⅰ【約4時20間分(260分)】

●詳細

<講座の特徴>
①プログラミング初心者向けの基礎講座。Pythonの開発環境のセットアップから、基本的な操作、変数やリスト、if文の基礎まで、実際に手を動かしながら学べます。
②Google ColaboratoryやAnacondaといった人気の開発環境を利用して、簡単にPythonを始められるのが特徴です。
③演習を通じて基本的なコードの書き方や、リストやタプル、if文などを理解できるため、実践力が身につきます。

<習得知識>
・Pythonプログラミングの開発環境構築と基本的な操作方法
・変数、リスト、タプルといった基本データ型やその操作方法
・条件分岐(if文)やループ処理の基本理解
・演習を通じたトラブルシューティング能力

<プログラム>
1.Pythonを学ぶ理由
 ・そもそもプログラミングって何?
 ・なぜPYTHONを学ぶのか?
2.Python開発環境のインストール方法と使い方
  (Google colaboratoryとanaconda)
 ・GOOGLECOLABORATORYとは?
 ・ANACONDAとは?
 ・ANACONDAのインストール
 ・JUPYTERNOTEBOOKの起動
3.基本的な操作方法
  (Google colaboratoryとJupyter notebook)
 ・ノートを作成
 ・作成されたノートの保存場所
 ・ファイルのアップロード
 ・ファイルのパスの確認
 ・ノートブックの読み込み
 ・.PYファイルの読み込み
 ・.IPYNBファイルの読み込み
4.はじめてみよう(準備編)
5.変数とシンプルなデータ型
 ・変数
 ・トラブルシューティング
 ★演習1
 ・文字列
 ・コメント
 ★演習2
 ・数値
 ・文字列と数値
 ・データの種類
 ★演習3
6.リスト入門
 ・リストとは
 ★演習4
 ・リストの要素を変更、追加、削除する
 ★演習5
 ・リストを整理する
 ・文字コード
 ★演習6
7.リストを操作する
 ・ループ処理(for文)
 ★演習7
 ・数値のリストを作成する(range()関数)
 ・数値のリストによる簡単な統計(min,max,sum関数)
 ★演習8
 ・リストをスライスする
 ・スライスによるループ
 ・リストのコピー
 ★演習9
 ・タプルを定義する
 ・タプルを上書きする
 ★演習10
8.if文
 ・プログラムの3つの基本(順次、分岐、反復)
 ・条件テスト
 ・Bool(ブール)型
 ・比較演算
 ・数値の比較
 ・理論演算
 ・複数の条件の確認
 ・単純なif文
 ・if-else構文
 ・if-elif-else構文
 ・if-elif構文
 ・複数の条件をテスト
 ★演習11
 ・リストとif文
 ★演習12
9.まとめ

※本講座の内容は、2024年7月時点で動作確認が取れておりますが、今後Pythonの関数や機能が追加修正されるなどで動作しなくなる可能性があります。

PYTHONプログラミング入門Ⅱ【約4時20間分(260分)】

●詳細

<講座の特徴>
辞書や関数、クラス、ファイル操作、リストの操作、関数定義、オブジェクト指向プログラミングの基本概念など、より実用的で幅広いプログラミングスキルを習得できるのが特徴です。


<習得知識>
・辞書、リスト、関数の操作方法と応用的な使い方
・オブジェクト指向プログラミング(クラスとインスタンス、継承)の基本理解
・ファイルの入出力処理やモジュールの活用方法
・複雑なデータの操作や、クラスベースのプログラム設計


<プログラム>
1.はじめに
2.辞書
 ・辞書を操作する
 ・辞書の値にアクセスする
 ・新しいキーと値のペアを追加
 ・空の辞書から開始
 ・辞書の値の変更
 ・キーと値のペアを削除する
 ・似たようなオブジェクトを格納した辞書
 ・辞書に存在しないキーが指定された場合
 ★演習1
 ・辞書をループする
 ・辞書のすべてのキーをループする
 ・辞書のキーを特定の順番でループする
 ・辞書のすべての値をループする
 ★演習2
 ・入れ子
 ・辞書の値にリストを入れる
 ・辞書の値に辞書を入れる
 ★演習3
3.ユーザー入力とwhileループ
 ・input()関数の働き
 ・数値の変換
 ・剰余演算子
 ★演習4
 ・while()ループ
 ★演習5
 ・whileループをリストと辞書で使用する
 ★演習6
4.関数
 ・関数を定義する
 ★演習7
 ・実引数を渡す
 ★演習8
 ・戻り値
 ・whileループで関数を使用する
 ★演習9
 ・リストを受け渡す
 ・関数の中でリストを変更
 ★演習10
 ・任意の数の引数を渡す
 ・位置引数と可変長引数
 ・可変長キーワード引数
 ★演習11
5.クラス
 ・オブジェクト指向プログラミングとは?
 ・クラスを作成する
 ★演習12
 ・クラスとインスタンスを操作する
 ・継承
 ★演習13
 ・現実世界のモノをモデル化する
 ・クラスをインポートする
 ・モジュールに複数のクラスを格納する
 ・モジュール全体をインポートする
 ・別名を使用する
 ★演習14
6.ファイルの入出力
 ・ファイル全体を読み込む
 ・1行ずつ読み込む
 ・ファイルの行からリストを格納する
 ・100万桁の巨大なファイル
 ★演習15
 ・ファイルに書き込む
 ★演習16
7.まとめ

※本講座の内容は、2024年7月時点で動作確認が取れておりますが、今後Pythonの関数や機能が追加修正されるなどで動作しなくなる可能性があります。



  • facebook

  • 食添素材ナビ
       
ページTOPへ