FAXでのお申し込みはこちらから |
|
『朝食は脳を活発にする』『寝る前の食事は肥満になる』など、食事タイミングの心身・健康への影響を考慮した食品の開発が近年着目されています。本講座では体内時計のメカニズムや代謝能力への影響を始めとする時間栄養学の基礎・研究手法に加え、体内時計や睡眠を調節する食品成分と適切な摂取タイミングに関する最新の研究動向についても解説します。 |
体内時計・時間栄養学の基礎と食品開発への応用 ~いつ、なにを食べるべきなのかを考える~ |
|
|
講師: 早稲田大学 理工学術印 准教授 田原優 先生 経歴: 2013年に早稲田大学にて博士(理学)を取得。2013年より早稲田大学 助手、早稲田大学 助教、University of California Los Angeles 助教を歴任。2019年より現職を務める。研究領域として、07年より柴田重信教授と共に、時間栄養学研究の確立に取り組んできた。また、発光イメージングによるマウス体内時計測定、ストレスによる体内時計調節などの成果を発表している。常にヒトへの応用を意識しながら、最先端の基礎研究を行っている。留学先のUCLAでは、神経変性疾患に対する時間栄養学の効果を研究。19年春に帰国し、早稲田大学にて研究を再開。現在は、時差ボケの完璧な解消法、体内時計を表示する腕時計型デバイスの開発に興味を有する。著書に【体を整えるすごい時間割(大和書房,2019)】【体内時計健康法(杏林書院,共著,2017)】。 |
|