| 講座ID |
| tds20241210a1 |
| ジャンル |
| 2.機械 |
| タイトル |
| 金属の疲労破壊・疲労設計の基本と超高サイクル疲労への対応 |
| 講師名 |
| 小熊規泰 |
| 経歴 |
| 富山大学 工学部 教授 1988~2007年、株式会社ジェイテクトに勤務。2007年より現職。「アコースティックエミッションによる動機械の健全性評価」「高強度鋼の軸荷重、曲げ、捩り、転がり疲労特性の解明」などの研究に従事。日本機械学会、日本材料学会、日本設計工学会に所属。日本機械学会論文賞、日本材料学会技術賞を受賞。 |
| 講座概要 |
| ●日 時: 2024年12月10日(火) 13:00~17:00 ●形 式: オンラインセミナー(ZoomよりLive配信) ●見逃し配信: 見逃し配信あり(視聴期間は10日程度)。 ※当日は参加しないで、見逃し配信だけを視聴されても問題ございません。 ●定員:50名 ●申込期限:開催日の7日前の18時となります |
| テキスト(講義資料) |
| 電子ファイル(PDF等) ※弊社Webページからダウンロードしてお受け取りください。 ※弊社Webページのご案内は開催日6日前にご連絡(メール)します。 |
| 講座内容 |
| <プログラム> Ⅰ.材料破壊の基礎知識 1.いろいろな破壊の形 2.材料と静的破壊 ① 延性材料―延性破壊 ② 脆性材料―脆性破壊 3.疲労破壊とは ① 疲労のメカニズム ② 低サイクル疲労(塑性疲労) ③ 高サイクル疲労 4.疲労強度に及ぼす諸因子の影響 ① 寸法効果 ② 切り欠き効果 ③ 表面性状 ④ その他の因子 Ⅱ.破壊力学の基礎 Ⅲ.疲労設計の基礎 Ⅳ.超高サイクル疲労と設計課題 <講義概要> |