講座ID |
tdo2023051701 |
ジャンル |
汎用・ビジネススキル |
タイトル |
戦略企画力と意思決定力を高める会計・財務・計数感覚養成講座 |
講師名 |
張凌雲 |
経歴 |
株式会社ニューチャーネットワークス シニアコンサルタント 1999年横浜国立大学大学院経営学研究科会計・経営システム専攻卒業後、大手外資系ソフトウェア会社入社、管理会計分野のパッケージソフト導入のコンサルティングを担当。その後、2000年にニューチャーネットワークス入社。2016年より「ヘルスケアIoTコンソーシアム」事務局。 主に組織のリーダーを対象とした、未来を構想し創造するための計画立案とその実行支援、新たな組織風土を生み出す“組織変革”を行なっている。 特に会計・財務の視点から業績向上・組織変革の課題を見つけ、それを解決させることで中長期の戦略目標や財務目標の達成を支援するコンサルティングを得意とする。また、短期間で組織のパフォーマンスを高め、ストレッチされた数値目標を達成する「ブレークスループロジェクト」を通じて、組織活性化やリーダー人材の育成など、数多くの成果を上げている。ニューチャーネットワークスコラムサイト「グローバル・エイジ」にて業務改善、生産性向上、組織変革等に関するコラム執筆多数。 張のコラム: https://nuture.co.jp/tag/張凌雲 |
テキスト(講義資料) |
電子ファイル(PDF等) ※視聴ページ下部からダウンロードしてお受け取りください。 ※弊社Webページのご案内は受講開始日までにご連絡(メール)します。 |
講座概要 |
動画時間:約3時間00分(180分) 視聴期間:視聴開始日(アカウント発行日)から4週間 ※何度でも視聴可能です テキスト:PDFダウンロード |
講座内容 |
<プログラム> 1.技術者視点での会計・財務に関する5つの問題意識 1) 利益は製造段階ではなく設計段階で決まる 2) 製品の企画から生産までの3つのコストマネジメント 3) 高収益企業における製品開発への原価・利益への要求水準 4) 収益性向上は技術・製品の差別化だけでなく、ビジネスモデルの差別化も必要 5) 研究開発投資の決定要因-採算性評価と事業化評価 2.技術者が戦略企画・意思決定のために身につけるべき計数分析力 3.財務諸表分析 【ケーススタディ演習】 4.高収益製品を生み出す利益計画の見極めポイント 5.投資の財務的意思決定 【小演習】 <習得知識> <講義概容> |
”