講座ID |
aetdo2022081701 |
ジャンル |
汎⽤スキル(QC,ものづくり,ビジネス) |
タイトル |
⼯程管理・作業管理の基礎知識 |
講師名 |
北原義典 |
経歴 |
東京農工大学 名誉教授 博士(工学) 1981年 広島大学大学院修士課程修了。同年 (株)日立製作所入社、中央研究所配属。音声合成、音声言語、感性情報処理、ヒューマンインタフェースの研究開発や研究室マネジメント、テーマ提案教育、特許化推進マネジメントなどの業務に従事(1986~89年 (株)ATR視聴覚機構研究所にて聴覚の研究に従事)。1996年 東京大学大学院工学研究科博士号学位取得(博士(工学))。2014年より、消費者行動研究、コミュニケーション研究、技術経営指導、発表・プレゼンテーション指導などに取り組む。2021年3月に退官。現在は、法政大学や拓殖大学で非常勤講師として教鞭を執る。著書には『謎解き・人間行動の不思議』(講談社、2009)、『なぜ、口べたなあの人が、相手の心を動かすのか?』(講談社)、『イラストで学ぶヒューマンインタフェース』(講談社)、『はじめての技術者倫理』(講談社)、『イラストで学ぶ認知科学』(講談社)などがある。 |
講座概要 |
●形 式:オンデマンド講座(テックデザインWebサイトより配信) ●動画時間:約0時間50分(50分) ●視聴期間:視聴開始日(アカウント発行日)から4週間 ※何度でも視聴可能です |
テキスト(講義資料) |
紙(印刷物) ※受講開始日の3日前までに郵送します。 ※郵送先はご所属部門の窓口担当者様宛となります。 |
講座内容 |
1.工場と生産工程 生産管理 工場の利益 工場の付加価値 生産性 労働生産性 物的労働生産性 ※演習(物的労働生産性の計算) 付加価値労働生産性 ※演習(付加価値労働生産性の計算) 物的労働生産性の向上 不可価値労働生産性の向上 生産速度の改善 2.工程管理 3.工程表を用いた進捗管理 4.工程レイアウトの改善 5.作業管理
<講座のねらい> |