90 分で分かる ビジネスパーソンのための認知科学Part4.動機付けのしくみ ※演習あり

受講後は自分が何に知的好奇心を持っているか考えられるようになります。


お申込みフォーム

講座ID
tdo2021081304
ジャンル
汎用・ビジネススキル
タイトル
90 分で分かる ビジネスパーソンのための認知科学Part4.動機付けのしくみ
講師名
羽山博
経歴
有限会社ローグ・インターナショナル 代表取締役
1983年に京都大学文学部哲学科(心理学専攻)卒業後、日本電気㈱(NEC)でユーザー教育や社内SE教育を担当したのち、1991年にライターとして独立。2006年に東京大学大学院学際情報学府博士課程を単位取得後退学。現職までに、多摩美術大学、東京藝術大学の講師も歴任。
情報技術の基本から、オペレーティングシステム、プログラミング、認知科学、統計学などについて、幅広く書籍や雑誌で執筆。大学では、知覚や記憶の理論、ユーザーインタフェースの研究に取り組み、情報技術の基礎、プログラミング、Webデザイン、認知科学などの授業を担当。読者や受講生の側に立った分かりやすい表現・講義を日々心がけている。
講座概要
動画時間:約1時間00分(60分)
視聴期間:視聴開始日(アカウント発行日)から4週間 ※何度でも視聴可能です
テキスト:電子データ(ご自身でダウンロード)
備考:この講座はオンデマンド専用として作成された講座です
テキスト(講義資料)
電子ファイル(PDF等)
※視聴ページ下部からダウンロードしてお受け取りください。
※弊社Webページのご案内は受講開始日までにご連絡(メール)します。
講座内容
<こんな方にオススメの講座です!>
✔ 認知科学や人間研究に興味を持っている人
✔ 今までと異なる視点の知識を得たい人
✔ これまでの思考方法で行き詰まっている人

<コンセプトと概要>
 いわゆるビジネスハウツー講座にあるような「●●に役立つ知識」の紹介ではなく、あくまで認知科学のエッセンスや面白さを講義します。認知科学は心理学、神経科学、哲学などの諸学問の学際領域であり、その知見は、問題を解決したり、業務を効率化すためにあれこれ考えるときや、同僚や上司に何かを説明したり、報告書やプレゼン資料を作成するときなど、ビジネスの様々な場面で役立ちます。
 具体的には、人間がどのように情報を処理しているかについて学びます。動画は60分です(が、実際は“動画を停止して考える時間”が必要ですので、それを考慮すると学習時間は90分程度になるかと想定しています)。楽しみながら認知科学を学んでいただき、思考力のアップデートに役立ていただければ幸いです。

<プログラム>
動機付けとは
動機付けのモデル
動機付けに関する諸相
知的好奇心について