このサイトではJavaScriptを使用しています。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからお使いください。 食品包装をめぐる国内外法規制の最新動向と企業の対応・留意点 [講習会詳細] | テックデザイン
FAXでのお申し込みはこちらから

2020年6月1日食品衛生法改正により導入されたPL制度の経過措置期間は残り約2年となりました。本セミナーでは、世界各国の食品包装規制の最新動向とトピックス、企業に求められる対応と留意点を解説します。


食品包装をめぐる国内外法規制の最新動向と企業の対応・留意点

【日 程】

2024年2月19日(月) 13:00~17:00

【会 場】

Zoom配信(Webセミナー)

【受講料】

早期申込割引を実施しています

 

通常    :36,300円(税込/テキスト付)

 

早期申込割引:29,040円(税込/テキスト付)

 

※12/19までにお申込の場合、29,040円(2割引)となります

【テキスト】

PDFデータのダウンロード

【備 考】

アーカイブ配信:あり

 

※当日ご都合が合わなくても、録画のみのご受講も可能です。 


                          本セミナーは「Zoom」を利用します。
                          お申込に際してはTech Design Annexにて詳細をご確認ください
                                ※Tech Design Annexは株式会社テックデザインが運営する総合情報サイトです。
                              

講師: 西包装専士事務所 代表(日本包装専士会 元会長) 西 秀樹

経歴: 長年に亘り三菱化学㈱(現三菱ケミカル㈱)で化学材料の研究開発に従事。日本包装技術協会 包装管理士講座 講師、ポリオレフィン等衛生協議会 加工部会 元主査(元樹脂部会 三菱化学)。著書に「食品包装の安全衛生性と自主基準、包装技術、日本包装技術協会、Vol.56、No.4(2018)」「高機能マテリアル技術・市場動向レポート(共著)、And Tech(2019)」「施行迫る改正食品衛生法と企業の対応、コンバーテック、加工技術研究会、Vol.12(2019)、Vol.2(2020)」などがある。

Ⅰ.初めに―包装を取り巻く環境―

Ⅱ.日本の食品包装法規制類
 1.食品包装における材料別使用割合と製品例
 2.食品衛生法の現状と問題点
 3.業界自主基準(色材、接着剤、印刷インキ、紙等)の現状(PLとNL)

Ⅲ.米国の食品包装規制
 1.規制の体系とプラスチック規制の概要、2つのPL
 2.上市前届け出制度の定着

Ⅳ.欧州(EU)の食品包装規制
 1.規制の体系とプラスチック規則の概要、モノマーと添加剤のPL
 2.印刷インキ規制の動向・スイスのPL、鉱油の規制問題、ビスフェノールA使用禁止
   案、PFAS問題

Ⅴ.日本の課題と国際的整合化に向けた進捗状況
 1.日欧米の現状比較と厚労省の8つの課題
 2.乳等省令の統合、告示第370号改正案、再生プラスチックの部会審議と工業化状況
 3.PL制度化の進捗状況とPL改正案
  :PL制度化の趣旨、規制対象、情報伝達方法、5年の経過措置期間、適合証明書事例
  :PL改正案の概要(2つのPL、PL対象と除外物質、モノマーのコード化とポリマー呼称等)
  :関連団体・海外メーカーの動き
  :企業の対応と留意点

Ⅵ.その他の国の法規制
 1.カナダ
 2.アジア諸国とオセアニア(中国、韓国、インド、ASEAN、べトナム、インドネシア等)

Ⅶ.食品包装法規制の国内外最新動向のまとめ

Ⅷ.まとめー企業の対応・留意点―

/images/noimage.png

<講師の言葉>
 日本は、2020年6月に導入したPLを早くも年内に改正が告示予定である。重複・類似物質の統合や天然高分子物質(デンプン等)の除外等により、PLは4つから2つに集約される。又、モノマーのコード化によりポリマー呼称は大きく変更されるが、業界では判り難いとの声も聞かれ、国際整合化の観点からは課題を残しそうである。一方、懸案の溶出条件改正、紙の基準化等は未審議である。EUでは、プラスチック規則が略完成し、米国は独自の製品別登録制度が定着した。ASEANが中国に次いでEU類似路線を表明し、タイは先行してEU規則を取り入れている。大勢としてはEU規則が世界標準になったと言える。日本にとっては大きな試練である。
 本講では、国内外の食品包装規制の最新動向と鉱油規制等のトピックス、及び企業の対応と留意点を紹介する。



  • facebook

  • 食添素材ナビ


                 
ページTOPへ