![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
「コア技術」と「市場ニーズ」から開発テーマを設定するための、アイディアの発想・評価、さらに、アイディアを省リソースで「形」にする方法や次の開発ステップへの進め方まで、一連の流れと押さえておくべきポイントを、ワークを通じて習得いただきます。
~「ターゲット設定」や「コア技術」・「市場ニーズ」から商品を定義する一連の開発テーマ設定フローと |
|
講師: 株式会社ファースト・イノベーテック 代表取締役社長 川崎 響子氏 経歴: 大学を卒業後20年来に渡り、日本企業、外資系企業においてLSI開発、組み込みシステム開発、技術戦略に携わる。キャリアの95%以上を新規事業の立ち上げや新商品の開発に従事する傍ら、技術開発戦略リーダーとして、事業提案から商品実用化開発まで「アイディア」を「形」にする実践スキルを持つ。現在は、㈱ファースト・イノベーテックを立ち上げ、新商品・新規事業立ち上げ、技術戦略、省リソース&市場探索型の開発推進法をテーマに企業コンサルティング、研修を行う。 |
1.研究開発のリーダー・開発者によるアイディア発想が期待される理由 |
![]() <習得知識> |