![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
コロナ禍後に需要の激増した『電子レンジ対応食品』の研究開発に! 電子レンジのメカニズムや構造、加熱の特徴などの基礎から、食品・容器の加熱特性や加熱ムラの解決、事故事例についての具体的知見を解説するほか、これからの時代の電子レンジの動向についても紹介します。
|
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師: 上智大学 理工学部 物質生命理工学科 教授 堀越 智先生 経歴:2010年に東京理科大学 准教授、2011年 上智大学 准教授を経て、2020年より現職を務める。日本電磁波エネルギー応用学会 (JEMEA) 理事長、東京学芸大学 非常勤講師、日本学術振興会 委員、Molecule エディターJournal of Microwave Power and Electromagnetic Energy エディター、Mini-Reviews in Organic Chemistry エディター、Chemical Engineering エディターを兼任。日本電磁波エネルギー応用学会 第一回学会賞(2018年) を受賞。著書に、『生物・生体・医療のためのマイクロ波利用~熱/非熱プロセスを用いた基礎から応用の技術~(エヌ・ティー・エス出版, 2020)』、『困らない! マイクロ波サイエンスとエンジニアリング -加熱・乾燥・化学・材料のノウハウ集- (S&T出版 2018)』。 |
Ⅰ.マイクロ波加熱 |
![]() <本講座での習得事項> |