![]() ![]() ![]() |
|
FAXでのお申し込みはこちらから |
長年にわたり実務で歯車に携わってきた講師が、歯車の基本的な理論、ギヤノイズのメカニズムと対策・事例、強度向上策、損傷トラブル対策などを分かりやすく解説します。
~トラブル対策事例を中心として~ |
本セミナーは「Zoom」を利用します。 |
講師:東洋歯車研究所 代表(元トヨタ自動車工業㈱)加藤 昭悟先生 経歴: 1968年 京都大学工学研究科修了。同年 トヨタ自動車工業(株)入社。以後、技術部、生産技術部、機械部、品質管理部にて歯車の設計から生産技術、製造、品質管理までを一貫して担当。その後、豊精密工業(株) 顧問(1996-99年)、(株)浅野歯車工作所 技監(1999-2010年)、摂南大学 教授(2005-14年)を務める。この他、日本機械学会RC261調査研究分科会研究者側委員、日本歯車工業会ISO/JIS審議委員会第1分科会委員長、ISO/TC60/WG2,WG7,WG13日本代表委員なども務める。 |
Ⅰ.歯車のメカニズム |
![]() <講師のことば> |